たんぽぽについて今日はじめて知ったこと!
これまでまん丸な綿毛を作りたくて、いつ摘むか…今摘む?明日にする?
明日雨やし…とか、まだ黄色のついてるし…とか
しばらくたんぽぽの前でしゃがんで考えこむことがあったけど
今日はじめて分かったことがあった
白い綿毛を準備しているたんぽぽって先に茶色くなった花弁が付いている
その茶色くなったものが取れているものに出会うのは珍しく
まだしっかり付いているものや、まだ黄色いものもあり
明日摘もうかな?とか、もう少ししてからやね~とか
かなり先が茶色く乾燥するまで待って待って摘んでいた
それが今日、雨になりそうな中の散歩で6本も摘んでしまった!


「この先の茶色いの綺麗に取れるかな?まだ早いよね~」と思いながらつまんでみたら…
なんということでしょう~♪
いつもよりスムーズに、なんのひっかかりもなく、スーっと取れるではありませんか!
動画をツイッターにあげたのご覧下さい♪
これからは茶色くカラカラになるまで待たなくていい!
少しだけたんぽぽと仲良くなれた気がした♪
関連記事
-
-
やちむん全員集合!!
南の島からはるばる飛行機&トラックで旅をして来てくれた「やちむん」の花器 まるでたんぽぽの綿
-
-
空を飛べなくなった綿毛はレターパックで旅をすることにしたお話
このところの雨 待っても待ってもやまない雨 それでも予報に反してたまにお日様が顔を覗か
-
-
秋のたんぽぽ。アイアンハンギングネットを使った綿毛ドライフラワーの作り方!
もう9月も終わりというのに散歩道にはまだたんぽぽが可愛く咲いています♪ 初夏から夏にかけてた
-
-
やちむんと綿毛のことばかり考えている日々
今回の大雨、九州や岐阜でとんでもない災害になっている ニュースに映る人たちのことを思うと心が
-
-
電球のサイズとたんぽぽの綿毛のサイズ問題!
学童の勤務がなくなっても朝はやって来て、久しぶりにお日様も顔を出してたんぽぽ探知犬カリンと散歩(綿
-
-
秋のたんぽぽ。綿毛のドライフラワーの楽しみ方♪
昨日からまた下を向いて散歩している もう咲いていないと思っていたたんぽぽを見つけてしまったか
-
-
「僕はココにいるよ~♪」って聞こえているってお話
最近、サウスクボカイナではたんぽぽが咲いているあたりから 「ココだよ~ココに咲いているよ~」
-
-
熊に気を付けながらの秋のたんぽぽ観察は続く…
10月も後半に入るというのに、わたしとカリンの散歩道には元気よく黄色いたんぽぽが咲いています。
-
-
レターパックで旅に出た綿毛のその後
先日、西の魔女にレターパックで届けた電球たんぽぽの様子が送られて来た! 小さな電球に閉じ込め
- PREV
- ウクレレの譜面作りに忙しい!
- NEXT
- こんな時だけど…8月は面白くなりそうな予感♪