一眼レフで撮った桜を集めた作品「桜」



凜香と花梨の「桜」をyoutubeで公開することになり桜の画像をストックの中から引っ張り出してきた
一眼レフを手にしたのが2016年の夏なので4年になるけど最近はスマホの画像がとても綺麗なのと失敗が無いので一眼レフはタッパーに入れて仕舞い込んでいた
先日ジャケット撮影のためにお気に入りのレンズで撮影して
やっぱり一眼レフっていいわ~と思ったところだった
今回数十枚の桜の写真を選んで動画サイズにトリミングをして準備をしたのだけれど、一枚一枚の写真を撮ったときのことを鮮明に覚えている
といっても2016年は桜は終わっていたので撮っていなくて昨年は一眼レフでは撮っていないので2017年と2018年の記憶となる
金沢では有名なW坂は桜が画になる坂

W坂といいながら坂ではなく階段で、Wジグザグになっている
左右の桜に花が咲いていたらさぞ綺麗だろうな…と思いながらファインダーを覗いた2017年

これが撮りたかったW坂~!

2017年に綺麗な桜が獲れなかったので気合を入れた2018年
スマホで沢山の写真を撮り歩いた2019年
一眼レフをタッパーに仕舞いこんでしまったのはスマホがあまりにも手軽に綺麗な写真を撮ってしまうようになったから
でも今回は一眼レフで苦労して撮った写真達が写真とは…って教えてくれたような気がした
そう一眼レフの操作は難しい
オートで撮ってしまうとそれはスマホと同じでただの写真
マニュアルでいろいろ設定して撮る苦労ったら…
撮った写真が思っていたよりいいことなんであるわけがなく
モニターで確認したらいい感じなのに帰ってパソコンに取り込んで大きな画面で確認した時の凹みようったら…笑
数百枚撮って一枚あるかないかのベストショット!
難しいからこそ上手く撮れた時はテンションが上がるもので♪
初めて薔薇を撮ったときは楽しくて楽しくて舞い上がった!
それから花を撮るのが大好きになった

スマホと違ってファインダーを覗いて撮る撮影はわたしの場合、設定がちゃんと出来ているか心配なので一枚撮ってはモニターで確認して
良かったら拡大してピントが合っているかも確認してダメだったらもう一度やりなおしをする感じで時間がかかる
ファインダーを覗くことは心を込めるようなことかなと桜の写真を見て思った
あのときファインダーを覗きながらああしたいこうしたいと自分と会話してシャッターを押していてその時の気持ちが今でも写真から伝わってくる
写真を撮る時はいつも頭の中にイメージがあってあんなふうにとかこんなふうにとかいろいろ考えている
写真を撮るのにすごく時間がかかる
だから撮影はひとりで行きたいしバスで移動もしたい
車に乗るストレス・駐車場を探すストレス・停めるストレス・駐車料金気になる!等ストレスだらけ~
バスならそんなこと全く気にならず、気楽に移動できる♪
歩いて路地に入って素敵な写真が撮れたりもする
バス待ちの時間にも写真が撮れる
桜の動画を公開することでわたしの一眼レフ愛が高まったみたい♪

天埜めぐみの音楽情報
凜香と花梨の「桜」は無料でダウンロードできます
テリアバークスのサイトからどうぞ
「桜」のyoutube
関連記事
-
-
「おうちにいてね」レコーディングと動画制作裏話
今だから出来ることは?と考えて先日youtubeに上げた「おうちにいてね」 実家の母を心配す
-
-
重音メグちゃんが完成しました♪レコーディングも完了しました♪
昨日は重音メグのレコーディング 「ほすぴたるん。」という曲で歌詞カードに空白がある 「
-
-
こんな時は「おうちにいよう♪」
ココ金沢では石川県&金沢市のW緊急事態宣言が出されコロナの足音におびえて暮らしている
-
-
母に捧げる「おうちにいてね」
全国に緊急事態宣言が出されている ここ石川県は「特定警戒都道府県」に指定されている 実
-
-
おやすみ工房の収録のあとが大変!ウクレレの弾き方解説で悩み中~
毎週金曜日22時~の「おやすみ工房」というラジオ 今週のオンエア分の収録が終わり、その後の対
-
-
クリスマスソングの録音♪お洒落なアレンジで曲が生まれ変わって新鮮~~~
「S0 Happy Merry Christmas 2019 」メインヴォーカルはお任せしてコー
-
-
たんなん夢レディ「カフェ爺」に出演します♪本日から「こよりなあまのなカフェ爺」のコーナーあります!
毎週金曜日の深夜22:00オンエアーの「カフェ爺さん」じゃなくて「カフェ爺」 最近は
-
-
いつものように仕事は突然やって来る!ってことでお絵かきのお話♪
昨日は朝ごはんの最中に髭親父から仕事依頼があった。 その仕事、食べながらイメージがどんどん膨
-
-
新曲「おやすみなさい」歌えなくて…「泣く」ことを許して思い切り泣いたらなんとか歌えるようになりました!
髭親父が新しく「おやすみなさい」という作品を作ったので、天の声に仕事するように言われました
-
-
グレイヘア&50代を楽しむ♪
昨年の春に白髪染めをやめて白髪が伸びるまでの様子を綴ったこのブログ 白髪染めをやめて一年でシ