「僕のいちばん星」のウクレレコード譜/追記あり
今更だけど…「僕のいちばん星」のウクレレコード譜の最新版をここに公開します!


ところどころ、ピンクの●が付いていますが
練習中にこれを足して弾いたほうが綺麗だと思ったので足しています!
Am とC が同じ押さえ方になっている感じですね…
Amのコードにピンクの●を足しているところは
マイナーの音、つまりで階名いうとドの音を強調していることになります
また、「オリオン座しかしらないけれど」のCにピンクの●を足している所は表記コードはCだけどAmを弾いていることになります
この弾き方は弾き語りで付けたコードではなく、メロディを奏でながら弾く練習をしていて気付いた音なのでコードの捉え方が変わったということですね
ウクレレは弦が4本なのでギターのコードを当てはめた時に音が足りない?と感じることがあり
時々なんか違う…と感じることがあります
我が家では歌詞にコードを置いたコード譜はギタリストの髭親父が作ってくれます
それに指の押さえ方の図をつけてわたしがイラストレーターで作るという流れで
ギターではそのコードだけれど、ウクレレのコードでは肝心な音が出ない場合があります
「僕のいちばん星」でもそういうことが発生しています
この夏ずっとこの曲を練習していて今はこんな感じで弾いているので参考になればと公開しました
以前にウクレレ通り歌屋本店で公開していたのとはチョッとだけ違います
コード譜のダウンロードはこちらからどうぞ♪
関連記事
-
-
エレクトリック・ウクレレ aNueNue(アヌエヌエ) の Tolele(トレレ?)と Leho のテナー・ウクレレ の紹介
昨日リビングにウクレレハンガーを設置した記事で写真だけ見てもらっていたちょっと変わったウクレレのこ
-
-
やっとお題の録音完了!
大変ながらくお待たせいたしました~~~ やっとやっと、なんとか… 和音の音が出るように
-
-
ウクレレハンガーに巻く包帯は綿100%のものか、自然素材でないとイケマセン!
大失敗… 以前、ウクレレハンガーには包帯を巻いたほうがいいですよ~という記事を書いたのですが
-
-
“LABRICO”で増設したウクレレハンガーに下段も増設した!
先日、リビングとわたしの部屋に"LABRICO"で増設したウクレレハンガー リビングは設置し
-
-
朝からウクレレならではのコードの解釈云々…
一昨日に公開した「僕のいちばん星」のコード譜で説明不足があったので、朝からお勉強をした ウク
-
-
新しいお題は何だい?難題!
この記事は新しいウクレレのサイトに移動しました! ウクレレdeポロ~ン
-
-
ラストのお題いただきました!
難しかったら練習するのが嫌になるから 「2小節だけでいいわ~」と髭ティーチャーにお願いしたら
-
-
今日のお題はストロークとアルペジオ
アルペジオの練習を説明しようと思うと、五線譜にしたほうが早い?と思いながらまたいつもの押さえ方の画
- PREV
- 「たんぽぽ」のコード譜には書いていないコード
- NEXT
- やっとお題の録音完了!