*

「おやすみなさい」ウクレレの練習

公開日: : ウクレレ

日曜日「題名のない音楽会」に 村治佳織さんが出演していてその左手に釘付けになってしまった。

「美しい」としか言いようが無い。

あの太いクラシックギターのネックの上で的確に弦を押さえる動きとその角度の美しさ。奏でる音色は素晴らしいのは当たり前なんだけど、音より目がその指に魅了されてしまう。

わたしはウクレレの弦さえまともに押さえられずにボンボンと変な音を出しているというのに…

学生時代に少しだけ齧った古典ギター。指導者がいるわけではなく、先輩の真似をしてアルハンブラを文化祭の課題にするという度胸だけの部活。鍵盤は指を置くだけで音が出るのに対して、左手で弦を押さえて右手ではじくということに疲れていつも「音が無い!」と文句を言っていたことが懐かしい。

先輩には「音が無い!」が理解出来なかったようでおかしなことを言うといつも言われていた。

毎日部活に励んでいたのは先輩がイケメンだったからというただそれだけの楽しみで、結局、若い女性の音楽の先生とお友達だったのでコーラス部を立ち上げて歌うこと、ハーモニーを楽しむことを選んだ。

あの時、ちゃんとした指導者がいて、もうすこししっかり練習していたら今頃ウクレレでこんなに苦しむことはなかったのにな~と思う時がある。

毎週新しい曲が生まれることで、全ての曲が中途半端なままのわたし。

せめて自分なりに納得が行くような仕上がりにしたい。

「綺麗な音を奏でたい」と強く思う。

今、いろいろな曲を自分のキーになおしてコード譜を作っている。

練習しながら小さな声で弾き語っているけど、歌は無いほうがいい(笑)

ウクレレだけのほうが美しい~♪

なんだか自分のウクレレのスタイルがわかってきたような気がする。

左手を磨こう!

そろそろ弦を張り替えないといけない!

わたしはコンサートタイプなのでこれを使っています。

関連記事

ウクレレのレッスンが始まりました♪

りかちゃんの「春になれ」でコーラスをお願いした小学生のりんちゃん。 毎週日曜日に時間をとって

記事を読む

ウクレレdeブルース♪次のお題は「アクセントを付けよう」です!

大変お待たせしました♪ わたしが上手く弾けないばっかりに…なかなか次に進めなくてお待たせして

記事を読む

次のお題は2小節♪

昨日から練習している4小節のお題 これを練習しているとカッコイイブルースが弾けるよう

記事を読む

本日のお題はG♪

Cのお題もまだ完璧じゃないのに… もうGのお題をいただいた!? こういうことに関しては

記事を読む

今日のお題はストロークとアルペジオ

アルペジオの練習を説明しようと思うと、五線譜にしたほうが早い?と思いながらまたいつもの押さえ方の画

記事を読む

ウクレレdeブルース♪新しいお題が出たよ!ブルースならではのフレーズの練習をしよう♪

ずっと練習している12小節のチャっチャっチャっチャっ♪ 新しいお題は最後の2小節にアルペジオ

記事を読む

ウクレレのレコーディング、イントロだけなのにNG連発!

「ソドミラの上で」という新曲のウクレレ演奏をすることになって退院してから必死で練習をし

記事を読む

Lehoのコンサートウクレレの弦をLow-Gにかえた!

正確にはウクレレの弦をかえたのはわたしじゃなく髭ティーチャー(笑) この家に居ると永遠にわた

記事を読む

新しいお題は何だい?難題!

この記事は新しいウクレレのサイトに移動しました! ウクレレdeポロ~ン

記事を読む

コード譜制作の次はウクレレの練習が忙しい毎日

もはや趣味なんて言ってられない! 「初心者」という言葉はいつまで通用するのかな? 先日

記事を読む

Message

みんなで描いた皆既月食

2022年11月8日 たくさんの人々が夜空を見上げて天

祝・還暦!

先月、めでたく還暦を迎えられたわたし。 故郷神戸にて母と娘に美

コロナ感染で臥せっていた時に書いた歌詞「足湯にペンギン」

前回、コロナ感染したことを書きましたが、幸い後遺症もなく完全復活でき

ヤバイ!熱出てきた!となった土曜日の午後

今夜のおやすみ工房は始まって以来のスタイルになりました。 番組

「ちっちじゅ」歌詞を描きました♪

2022/08/05おやすみ工房『ちっちじゅ』 ht

→もっと見る

PAGE TOP ↑