やちむん全員集合!!
南の島からはるばる飛行機&トラックで旅をして来てくれた「やちむん」の花器
まるでたんぽぽの綿毛のために作られたんちゃう?って思うくらいに
綿毛をさらに可愛くしてくれるやちむん
その姿を今日はしっかりと撮影することができた♪
以前に紹介した作品の後に届いた作品で綿毛には緑色が似合うんちゃう?と思い、それを伝えたら…こんなに可愛い作品が届いた!
うん、やっぱり可愛い♪


↑この色は髭親父が我が儘を言ってお願いしたもの
こういう色を出すのはとても難しいらしい…
「わざわざありがとうございます」

たんぽぽといえば黄色!
これも素朴でいい感じ~♪

左の茶色い花器は素焼きで右のグリーンは艶があります
う~ん…どっちが好き??

たんぽぽが無いのは電球に入ってるから(笑)
やちむんが届くたびに「可愛い~♪」の連発!
色・艶・感触・デザイン…
それぞれの個性が違っていてどれも素敵で「どれが好き?」って聞かれたら困ってしまうけど…

この黒い子は男前なお部屋にはピッタリだとイメージ出来る!
残念ながら我が家にはそのイメージは無くランタンと色を揃えて撮影したけれど…
それぞれの個性を活かして素敵な空間作りが出来たらこのやちむん達は羽ばたくことが出来るのに!って強く思う
そうそう、やちむんといえば…先日完成した電気のつくタイプの電球たんぽぽの撮影のときに使ったマグカップ

本当はマグカップなんだけど、薄くて華奢なので日常使いよりグリーンの栽培を手伝ってもらうことにした♪
今日の撮影にもちゃっかり使っている!

本当に素敵なやちむんに出会えて綿毛が喜んでいる♪
いや、違うな、わたしが喜んでいます。
「ありがとうございます」
来年の春にはきっと「たんぽぽ祭り」あるやろね~
「祭り」といえば「音頭」
ドンドンドン・タカタッカ・ドドンガドン♪
なんか「たんぽぽ音頭」できるんちゃう??
そういえば随分前に「ハゲたん音頭」を作る時に手伝ったことがある…
あの時、髭親父に「俺はこういう感性は無いから頼むわ~」って言われて調子に乗ってしまった
たんぽぽの曲とか綿毛の詩とか出来たらいいな~って思ってたけど…
「たんぽぽ音頭」はアカン!
調子に乗らんようにせな!
関連記事
-
-
たんぽぽの摘み頃について
たんぽぽの綿毛に魅了されているわたし♪ 是非、皆さんにもこの楽しみを味わっていただきたいと思
-
-
秋なのね。秋だけど。たんぽぽが咲いているの♪綿毛のドライフラワーを作るには、たんぽぽはの摘むタイミングが大切!
もう10月も中旬に入ろうとしているのに、わたしの暮らすサウスクボカイナでは散歩道にたんぽぽが元気に
-
-
レターパックで旅に出た綿毛のその後
先日、西の魔女にレターパックで届けた電球たんぽぽの様子が送られて来た! 小さな電球に閉じ込め
-
-
「やちむん」と綿毛達
たんぽぽ&綿毛が中心の毎日 見つけては摘み、摘んでは増えていく綿毛達 サウスクボカイナ
-
-
電球のサイズとたんぽぽの綿毛のサイズ問題!
学童の勤務がなくなっても朝はやって来て、久しぶりにお日様も顔を出してたんぽぽ探知犬カリンと散歩(綿
-
-
秋のたんぽぽ。アイアンハンギングネットを使った綿毛ドライフラワーの作り方!
もう9月も終わりというのに散歩道にはまだたんぽぽが可愛く咲いています♪ 初夏から夏にかけてた
-
-
“やちむん”と“たんぽぽの綿毛”のディスプレイについて考える
昨年からハマっている“たんぽぽの綿毛”これを作品として部屋に飾るのだけど、これがなかなか難しい。
-
-
秋のたんぽぽ。綿毛のドライフラワーの楽しみ方♪
昨日からまた下を向いて散歩している もう咲いていないと思っていたたんぽぽを見つけてしまったか
-
-
「僕はココにいるよ~♪」って聞こえているってお話
最近、サウスクボカイナではたんぽぽが咲いているあたりから 「ココだよ~ココに咲いているよ~」
-
-
今朝の散歩の収穫は紫陽花のドライフラワーと秋のたんぽぽ
今日もたんぽぽを見つけてルンルンの朝の散歩 いつもとは逆走行で歩くことにしたけれど、たんぽぽ
- PREV
- レターパックで旅に出た綿毛のその後
- NEXT
- 電球たんぽぽの飾り場所が出来た!