“やちむん”と“たんぽぽの綿毛”のディスプレイについて考える
公開日:
:
たんぽぽ倶楽部
昨年からハマっている“たんぽぽの綿毛”これを作品として部屋に飾るのだけど、これがなかなか難しい。
というのも、そもそも“たんぽぽの綿毛”を飾る場所がない、自宅兼仕事場ということでとにかく狭い上に物が多い。
この環境の中で何かをいい感じに飾るというのはキツイ。
とにかく物を増やさない!をモットーに暮らしているけれど、まだまだゴチャゴチャしている。
唯一、スッキリしているのはお手洗いなんだけど、お手洗いってホコリが多い。
トイレットペーパーが一日に数回踊り回るからか?とにかくすぐにホコリが溜まる。
テレビの前に並べていてもやっぱりホコリが気になる。
そう、たんぽぽの綿毛って見た目は可愛いのだけど、ホコリを払えないからそのまま飾るのは不向きだと感じている。
その点、電球に閉じ込めた綿毛は電球を拭けば綺麗になるので飾りやすい。
わたしがたんぽぽの綿毛にハマって空き瓶に綿毛を差していたときに、南の島からやってきた“やちむん”
“やちむん”がやってきた時のことはこちらから 「やちむん」と綿毛達
“たんぽぽの綿毛”のために作られたようなその花器に綿毛を差して夢中で写真を撮った。

「可愛い~」
今もその可愛らしい姿は健在でなんとかもっと可愛くディスプレイできないものかとずっと考えていた。
昨年からずっとイメージを膨らましていたのだけどまだイメージが固まらず、漠然としていたから実行に移せなかったのだけど、今日、仕事部屋のコンクリート柄の壁紙を追加で買いに行ったセリアで仕切りのついた木箱をみつけてピンと来た♪
家にいつく“やちむん”があるのか記憶になかったのだけど、なんとかなるか!とエイヤ!と大きな仕切りの箱を2個、小さな仕切りの箱を1個買った。
肝心の壁紙は昨年末にわたしが買い占めてしまったまま入荷していなくてションボリ。
というわけで、壁の作業はなくなったので“やちむん”と“たんぽぽの綿毛”のディスプレイに取り掛かかった。

仕切りの高さがあるのでこれまでよりも少し短くして飾った♪可愛い~♪

我が家にあった“やちむん”は14個
仕切りが4っつ×2=8、仕切りが6っつ、合計14ということで偶然だったけどバッチリ仕立て直して飾ることが出来た。
でももう少し手を加えたい!
このままでもナチュラルでここに置くのならOKなんだけど、オイルスティンを塗ってみたいなと…もう少し濃くすることで綿毛の白が映えると思うので塗ってみたいな!
仕事部屋の壁も途中になっているし、“やちむん”と“たんぽぽの綿毛”のディスプレイもまだ途中…
家に居てもすることは山ほどある。
そんな中でこういう楽しみは有るほうが良いに決まっている。
雪道でたんぽぽはもう摘めないけど、こういった楽しみも有る!
さて、楽しんでばかりはいられないので次はウクレレの練習をしないと。
ウクレレの練習はわたしにとってはちょっとした壁。
自分が歌うためにキーを変えて譜面を作ったり、覚えるコードがいっぱいあったり、左手がうまく押さえられずボンボン鳴ったり…
楽しいとは思えない。
練習を重ねて自由自在に弾けるようになると楽しくなるのかな?
今週もまた金曜日にはセレナーデが生まれる。
コード譜を作って、練習して…
アカン!追われっぱなしで全然楽しめない!
楽しみたい…


“やちむん”と“たんぽぽの綿毛”を撮っていたら鏡に花梨が映ってた♪
写真を撮っているわたしをストーカーしている様子(笑)
写真のワンコはゴールデンレトリバーのラブちゃん、この写真はまだ仔犬だから毛が短い~
手前の黒いワンコはエアデールテリアのリリ♪まだ仔犬だから顔が黒い!
ワンコ大好き♪
関連記事
-
-
「たんぽぽ」の動画をアップしました。
「たんぽぽ」という曲が生まれたのは夏のこと。 ラジオで一度流したきりで誰にも聴いてもらえない
-
-
電球に閉じ込められた綿毛ちゃん♪
朝の散歩でこれから綿毛になるキュッと固まったタンポポを摘んだ 枯れた花びらが落ちて綿
-
-
大変だ~大変だ~朝から大変なことになってるやん!
我が家にはあちらこちらにたんぽぽの綿毛が飾られているのだけど 綿毛博物館みたいになってるのが
-
-
秋のたんぽぽ。綿毛のドライフラワーの楽しみ方♪
昨日からまた下を向いて散歩している もう咲いていないと思っていたたんぽぽを見つけてしまったか
-
-
熊に気を付けながらの秋のたんぽぽ観察は続く…
10月も後半に入るというのに、わたしとカリンの散歩道には元気よく黄色いたんぽぽが咲いています。
-
-
今朝の散歩の収穫は紫陽花のドライフラワーと秋のたんぽぽ
今日もたんぽぽを見つけてルンルンの朝の散歩 いつもとは逆走行で歩くことにしたけれど、たんぽぽ
-
-
やちむん全員集合!!
南の島からはるばる飛行機&トラックで旅をして来てくれた「やちむん」の花器 まるでたんぽぽの綿
-
-
秋なのに見つけた!綿毛になる準備中のたんぽぽ!たんぽぽはいつまで咲いているの?
もう随分とながいことたんぽぽを摘んでいなかったのに 今朝、いつもと違う散歩道で茎の長~いたん
-
-
秋なのね。秋だけど。たんぽぽが咲いているの♪綿毛のドライフラワーを作るには、たんぽぽはの摘むタイミングが大切!
もう10月も中旬に入ろうとしているのに、わたしの暮らすサウスクボカイナでは散歩道にたんぽぽが元気に