タペストリー購入とチョコっとDIY!使ったのはダイソーのリメイクシート
先日、写真撮影の背景にとタペストリーを購入した
選んだのは「月の砂漠」と「バカンスの海」
曲やアーティストによって変えられるといいなと思いこの2枚にした
このタペストリーをかけている所はガラス格子の引き戸
生活感丸出しでどうしようもなく生成色の大きな生地で目隠しをしている
ガラス格子が見えなくなってスッキリ♪
我が家では写真撮影の時はそこを使うようになった
その奥には録音スペースがある
そこは白い壁紙
目隠しの布に「月の砂漠」タペストリーをまち針で留めるといい感じになった♪

このタペストリー購入がきっかけでチョコっとDIYを思いついてしまった
学校休校で勤務先の学童保育もお休みになった今、手にした時間を有意義に過ごさねばならぬーとばかりに
「白い壁紙をなんとかして録音スペースをスタジオ風にしたいなぁ」と思ってしまった
当初、100円均一でコンクリート模様のリメイクシートを買う予定だったけど、そんな都合よくコンクリート模様など無くて、脳内のイメージを削除
再起動して目の前のリメイクシートの模様を思い浮かべ1番無難なレンガ模様を選んだ
当初のイメージとは程遠く・・・
カッコ良さが消えてしまった
とりあえず貼る作業に進むことにした
材料はプラダンとハサミと両面テープと養生テープ
壁に直接貼ってしまうと退室時に困るので一旦レンガのシートをプラダンに貼ってプラダンを壁に両面テープで固定することにした

白いプラダンはもともと家にあったものを使っている
わたしはプラダンが大好きで長年汚れ防止に使っている
大型犬と暮らしている時間が長かったのでハウス周りはプラダンで保護、床の保護をすることもある
今もでっかいトイプードルの花梨さんがこれを必要とし我が家にはプラダンの在庫があったというわけ
今回、壁をDIYということでプラダンを2枚追加購入しなければならなくて
外出自粛の中、ホームセンターへ行ったのだけど白いプラダンが売切れていて追加は黒になった
持ち帰って見ると黒いプラダンにレンガシートを貼るより、黒いままのほうがカッコよくて(笑)
レンガシートは部分的に使うことにした!
作業はグンと楽になり進むこと進むこと~

プラダンを壁にして白い壁から黒い壁になってグンとカッコ良くなった!
こうなると左上の透明壁?部分もレンガにしたいなぁ
というわけで、二日目はプラダンを2枚追加した
この様子は次回に!
天埜めぐみ
関連記事
-
-
年末年始と過去と未来…
ここ数年年末年始は実家で母と過ごしている 帰る度に小さくなっている母に会う 買物
-
-
今日は「子供(大人もOK)食堂」の日@窪高見台会館
コロナ感染の心配があり春はお休みしていた地域の「子供食堂」 今回で何回目の利用かな?すっかり
-
-
たけのこ料理三昧~~~
ゴールデンウィークに大家さんから「たけのこ」をいただいて、お礼に「まきだんご」を届けたら…翌日には
-
-
熊!ツキノワグマ!出没~小松市に出た画像有り!熊よけの鈴は効果ある?
小松市在住の歌手・結城ひろしさんから熊出没情報を得た!? 熊と鉢合わせになったわけではないけ
-
-
良いお年をお迎えください
毎日バタバタで過ごした2019年も終わり2020年を迎えようとしています。 故郷で過ごす年末
-
-
いろいろと自然なままが好き
白髪育てを始めて半年 ありのままの自分が楽だと素直に感じる このブログを書き始めたころ
-
-
今日は川へお散歩に、カモが仲良く泳いでた~
伏見川のカモ 朝の散歩は裏山へ、夕方の散歩は川へ行って来た あちらこちらにカモの姿発見
-
-
カルシウム足りてる??
歳を重ねるとカルシウム不足になると耳にする カルシウムをとるために乳製品、牛乳をとるのが簡単
-
-
難題のお陰で手の休憩時間が多いということは…♪
根本的にネックの握り方がおかしいんじゃないか?疑惑の中 いつものように左手首の痛くなるスタイ
- PREV
- 金沢の端午の節句といえば「まきだんご」
- NEXT
- 続・チョコっとDIY2日目