今日のお題はストロークとアルペジオ
アルペジオの練習を説明しようと思うと、五線譜にしたほうが早い?と思いながらまたいつもの押さえ方の画像を作ってしまった…
今回のコードは?書くとややこしいコードなのだとか?
髭ティーチャー曰く、ストロークとアルペジオの練習ということで
とにかく↓のように左手は押さえる


赤がストローク 緑がアルペジオ
アルペジオは4弦(親指)→1弦(薬指)→2弦(中指)
これを2回繰り返す
次に左手が変わる

↑と同じようにストロークとアルペジオで弾く
これも2回繰り返す
ストロークする時、どの指使う問題について…
わたしはいつも中指と薬指の爪を使っています
髭ティーチャーはこう仰います
「人それぞれやから」と。
既にギターを弾くことが出来てウクレレもと言う方にとっては
その方のやり方があるということのようです♪
いやいやはじめてウクレレ触るんですけど…って方は中指と薬指の爪を使ってみてください♪
色々書きましたが、録音できているので聴いてみてください!
関連記事
-
-
朝からウクレレならではのコードの解釈云々…
一昨日に公開した「僕のいちばん星」のコード譜で説明不足があったので、朝からお勉強をした ウク
-
-
“LABRICO”のアジャスター&ジョイントでウクレレハンガーを増設した!
二本目増設の図 まだ吊り下げられていない楽器があったのでリビングにハンガーを増設 吊り
-
-
ウクレレコード譜「たんぽぽ」出来ました♪
先週金曜日にオンエアーされた「Cafe bar たんぽぽ」で公開した「たんぽぽ」という可愛らしい曲
-
-
季節が変わり製作物も変わるコサエル
一ヶ月ぶりのブログ更新となってしまった。 先月のじんべさん作りを最後にベビー服の製作は終了。
-
-
こんな時だけど…8月は面白くなりそうな予感♪
なんか忙しい(笑) 雨上がりの散歩道でたんぽぽが咲いていたらその日は摘むこともなく瓶詰めの作
-
-
Gのお題No2/追記あり
取り急ぎ説明書 前回のGのお題が弾けたら左手は同じ流れで 右手だけ違うのだけど、倍のリ
-
-
まだ楽しくないお題の練習
ウクレレを手にチャっチャっチャっチャっ♪ チャっチャっチャっチャっ♪ 頑張ってはいるけ
-
-
難題のお陰で手の休憩時間が多いということは…♪
根本的にネックの握り方がおかしいんじゃないか?疑惑の中 いつものように左手首の痛くなるスタイ
- PREV
- 写真撮影の前に…
- NEXT
- 写真を撮って悩んでいる今日この頃