今日のお題はストロークとアルペジオ
アルペジオの練習を説明しようと思うと、五線譜にしたほうが早い?と思いながらまたいつもの押さえ方の画像を作ってしまった…
今回のコードは?書くとややこしいコードなのだとか?
髭ティーチャー曰く、ストロークとアルペジオの練習ということで
とにかく↓のように左手は押さえる


赤がストローク 緑がアルペジオ
アルペジオは4弦(親指)→1弦(薬指)→2弦(中指)
これを2回繰り返す
次に左手が変わる

↑と同じようにストロークとアルペジオで弾く
これも2回繰り返す
ストロークする時、どの指使う問題について…
わたしはいつも中指と薬指の爪を使っています
髭ティーチャーはこう仰います
「人それぞれやから」と。
既にギターを弾くことが出来てウクレレもと言う方にとっては
その方のやり方があるということのようです♪
いやいやはじめてウクレレ触るんですけど…って方は中指と薬指の爪を使ってみてください♪
色々書きましたが、録音できているので聴いてみてください!
関連記事
-
-
Kelliのウクレレの紹介
我が家には複数のウクレレがあります わたしが毎日練習しているウクレレはレホのコンサートタイプ
-
-
ウクレレのレコーディング、イントロだけなのにNG連発!
「ソドミラの上で」という新曲のウクレレ演奏をすることになって退院してから必死で練習をし
-
-
季節が変わり製作物も変わるコサエル
一ヶ月ぶりのブログ更新となってしまった。 先月のじんべさん作りを最後にベビー服の製作は終了。
-
-
“LABRICO”で増設したウクレレハンガーに下段も増設した!
先日、リビングとわたしの部屋に"LABRICO"で増設したウクレレハンガー リビングは設置し
-
-
ウクレレdeブルース♪新しいお題が出たよ!ブルースならではのフレーズの練習をしよう♪
ずっと練習している12小節のチャっチャっチャっチャっ♪ 新しいお題は最後の2小節にアルペジオ
-
-
Gのお題やっと録音♪
髭ティーチャーからGのお題をいただき三日目の朝にやっと録音できるレベルに達した Cのお題の時
-
-
“LABRICO”と 2×4(ツーバイ)材でウクレレハンガーをDIYした!
先日、仕事部屋用に注文したウクレレハンガーが午前中に届いた! 4個入り 午後は
-
-
やっとお題の録音完了!
大変ながらくお待たせいたしました~~~ やっとやっと、なんとか… 和音の音が出るように
-
-
お題の練習は置いといて…
Cafe bar たんぽぽ の準備が忙しい! 髭親父だけじゃなくお山のミュージシャンの方々に
- PREV
- 写真撮影の前に…
- NEXT
- 写真を撮って悩んでいる今日この頃