今日のお題はストロークとアルペジオ
アルペジオの練習を説明しようと思うと、五線譜にしたほうが早い?と思いながらまたいつもの押さえ方の画像を作ってしまった…
今回のコードは?書くとややこしいコードなのだとか?
髭ティーチャー曰く、ストロークとアルペジオの練習ということで
とにかく↓のように左手は押さえる


赤がストローク 緑がアルペジオ
アルペジオは4弦(親指)→1弦(薬指)→2弦(中指)
これを2回繰り返す
次に左手が変わる

↑と同じようにストロークとアルペジオで弾く
これも2回繰り返す
ストロークする時、どの指使う問題について…
わたしはいつも中指と薬指の爪を使っています
髭ティーチャーはこう仰います
「人それぞれやから」と。
既にギターを弾くことが出来てウクレレもと言う方にとっては
その方のやり方があるということのようです♪
いやいやはじめてウクレレ触るんですけど…って方は中指と薬指の爪を使ってみてください♪
色々書きましたが、録音できているので聴いてみてください!
関連記事
-
-
ウクレレのレコーディング、イントロだけなのにNG連発!
「ソドミラの上で」という新曲のウクレレ演奏をすることになって退院してから必死で練習をし
-
-
ウクレレdeブルース♪次のお題は「アクセントを付けよう」です!
大変お待たせしました♪ わたしが上手く弾けないばっかりに…なかなか次に進めなくてお待たせして
-
-
エレクトリック・ウクレレ aNueNue(アヌエヌエ) の Tolele(トレレ?)と Leho のテナー・ウクレレ の紹介
昨日リビングにウクレレハンガーを設置した記事で写真だけ見てもらっていたちょっと変わったウクレレのこ
-
-
ラストのお題いただきました!
難しかったら練習するのが嫌になるから 「2小節だけでいいわ~」と髭ティーチャーにお願いしたら
-
-
新しいお題は何だい?難題!
この記事は新しいウクレレのサイトに移動しました! ウクレレdeポロ~ン
-
-
Kelliのウクレレの紹介
我が家には複数のウクレレがあります わたしが毎日練習しているウクレレはレホのコンサートタイプ
-
-
やっとお題の録音完了!
大変ながらくお待たせいたしました~~~ やっとやっと、なんとか… 和音の音が出るように
- PREV
- 写真撮影の前に…
- NEXT
- 写真を撮って悩んでいる今日この頃