ウクレレdeブルース♪次のお題は「アクセントを付けよう」です!
大変お待たせしました♪
わたしが上手く弾けないばっかりに…なかなか次に進めなくてお待たせしてしまっていたお題シリーズ♪
ウクレレdeブルースの12小節
一定のリズムでちゃんと和音の音が出るようになるまでの道のりは長かったけど
コツコツコツコツ…ひらすら練習あるのみで…
途中、棚の上にあげてしまったりしながらも最近なんとか弾けるようになり
練習中の音を仕事部屋で聴いている髭ティーチャーから
「そろそろ次のお題行かなあかんなぁ~」ということで
アルペジオのお題を貰う予定だったけど
「そやそや!その前にコレ!」ということで
今練習している12小節のチャっチャっチャっチャっにアクセントを付けるというお題を貰いました!
チャっチャっチャっチャっ
この1小節の中の4拍
1234と弾く中でアクセントをつける
アクセント=ボリュームといえば伝わるでしょうか?
1234、1234、チャっチャっチャっチャっ、チャっチャっチャっチャっ
と弾く中で1と3にアクセントをつける
音量でいうと 1拍目のボリュームを5とすると
3拍目は4だそうです!って数字で書かれてもめっちゃわかりにくいやーん!
1拍目→ 5
2拍目→ 2
3拍目→ 4
4拍目→ 3
髭ティーチャー曰く「ニュアンスが大切」
コードを一定のリズムで弾くだけで必死なのにこれまた難題が降り注がれてしまった…
この調子やといつウクレレdeブルースおばさんになれるのかわからへんけど…
ボケ防止やと思うと練習も頑張れるもんです(笑)
ちゃんとアクセント付けられたら録音します!
皆さんも頑張ってください♪

栗コロ里=天埜めぐみです!
関連記事
-
-
ウクレレを手の届く所に置いておくにはウクレレハンガーが良いと思う!お勧めはコレ♪
わたしのウクレレは今こうしてパソコンに向かっている時でも手を伸ばせばそこにウクレレがある♪
-
-
ウクレレハンガーに巻く包帯は綿100%のものか、自然素材でないとイケマセン!
大失敗… 以前、ウクレレハンガーには包帯を巻いたほうがいいですよ~という記事を書いたのですが
-
-
季節が変わり製作物も変わるコサエル
一ヶ月ぶりのブログ更新となってしまった。 先月のじんべさん作りを最後にベビー服の製作は終了。
-
-
ウクレレの譜面作りに忙しい!
先日こちらにも書いたように娘がウクレレを始めてこれまでに2回ズームで様子を見ることが出来た♪
-
-
新しいお題は何だい?難題!
この記事は新しいウクレレのサイトに移動しました! ウクレレdeポロ~ン
-
-
“LABRICO”で増設したウクレレハンガーに下段も増設した!
先日、リビングとわたしの部屋に"LABRICO"で増設したウクレレハンガー リビングは設置し
-
-
“LABRICO”と 2×4(ツーバイ)材でウクレレハンガーをDIYした!
先日、仕事部屋用に注文したウクレレハンガーが午前中に届いた! 4個入り 午後は
-
-
お題の練習は置いといて…
Cafe bar たんぽぽ の準備が忙しい! 髭親父だけじゃなくお山のミュージシャンの方々に
-
-
ウクレレ練習 VS 痛み
Gのお題…頭ではわかるけど、練習すればするほど左手首が痛くなる これはウクレレを始めた当初か
- PREV
- Kelliのウクレレの紹介
- NEXT
- 今日は「子供(大人もOK)食堂」の日@窪高見台会館