今年もこの季節がやって来た!カリンの蜂蜜漬け&カリン酒の仕込みで手が痛い~~~オススメの簡単レシピ書いてみた!
ここ数年、カリンの蜂蜜漬けにハマっている
「喉に良い」と知り始めたシロップ作り
香りも良く甘くて美味しいので喉が痛くなくても毎日飲んでしまうという物
これからの季節、こちらは本当に冷えるので暖かい飲み物で身体を温めることも多くそんな時にほんのり甘いカリンの蜂蜜漬けは出番が多い
レコーディングで訪れる歌手の方にも人気で喜んでいただいている
一昨年にいつもお野菜を届けてくれる素敵な方からお野菜と一緒にカリンを頂き、どうすれば口に入れられるかを調べたら「カリンの蜂蜜漬け」がヒットしてスマホ片手に仕込んだ
出来上がった物をお湯で割って飲んだら…美味しいのなんの♪
調子に乗って来る人来る人に出していたらあっという間に飲み干してしまったー
昨年からは近くの農協で販売されていることも知って大量に仕込むことが出来た
カリン酒も仕込んだので今では一年中カリンを楽しんでいる
ホワイトリカーのカリン酒よりブランデーのカリン酒がめちゃくちゃ美味しくてそれを飲んだ娘から注文も入っている
今年もホワイトリカーとブランデーで漬ける予定
その前に蜂蜜漬けも出来るだけ沢山作りたい

天埜めぐみのチョコっとお料理教室
材料
カリン…1kg
蜂蜜…1kg

①カリンは黄色く熟すまで置いておく(塾したら甘い香りがする)
②綺麗に洗って乾かす
③半分に切って種を取る(堅いけど頑張る!)

④種は捨てないで後で集めてお茶パックに入れる

⑤カリンは大きかったら半分に切ってから5mmくらいにスライスする
⑥消毒した保存瓶にカリンと蜂蜜を入れる

わたしは熱湯を回し掛けたり、アルコールスプレーを使ったりしている
ユズやレモンを入れるレシピもあるけど無くてもOK!
カリンから水分が出るので瓶の上部には少し余裕があるようにする
※これまでの経験でインスタントのコーヒーの空き瓶にスライスしたカリンを八分目まで入れて、カリンにかぶるまで蜂蜜を入れて作ったらとても美味しかったのでグラム数とか気にしなくても大丈夫!
カリンが手に入ったら是非作ってみて~!!
2週間ほど漬けたら美味しくいただけます!

天埜めぐみのチョコっとカリン情報
カリンは農協の直売所で販売されていますよ!
白山市のJA白山ファーマーズマーケット「よらんかいねぇ広場」
石川県白山市井口町に58-1
年中無休
9:00~19:00
関連記事
-
-
【2021/01/10】北陸・金沢の大雪|雪かき|埋もれた車の掘り起こし大作戦!
2121/01/10 14:20 1月10日午後、作業前の様子。 午前中はまだ雪が降っ
-
-
包丁を持つ手にタコが出来た~カリンと獅子柚子を切りまくって漬けまくった冬の手仕事!
11月に入り散歩道のカリンの実が黄緑色から黄色になって来たら落ち着かない 山の上の大きなお家
-
-
梅仕事の季節がやってきた
昨年、産まれて始めて「梅干」を自分で漬けた ネットでググって簡単そうで美味しそうなレシピを選