今日のおやつは安納芋のスイートポテト♪
我が家はサツマイモが大好き♪
いつもこんな感じで小さい食べ切りサイズのサツマイモを買っている
廊下の箱にストックしていてその箱は「畑」と呼ばれている♪
コロナの影響で一週間に一度まとめ買いをしていて
必ずサツマイモも一週間分買っている
石川県は「五郎島金時」という品種が有名でとても美味しい
ちなみに 「五郎島金時」 はグラム38円
普通のさつまいもはグラム28円
時には普通のさつまいもの方が甘い時もある!
なのでいつも業務スーパーで今日はどれにしょうかな?と楽しんでいる
先日の買い物の日に買ったさつまいもがコレ↓

値段が190円だったので値札のチェックもせずに手に取って次々とカゴにイン♪
家に帰って早速いつものように焼き芋にした
冷めてからのほうが絶対に甘くて美味しいのに待つことが出来ない二人は
アツアツを口に入れた!
ん?なんかいつもの味と違う…
切り口もいつもは真っ白なのにちょっと黄ばんでいる気がしたけど…
冷めてから食べてもやっぱりいつもの味とは違っていた
ん~何でかな~?
次の日もいつものように焼き芋にした
やっぱりいつもの甘~い焼き芋とは違った
美味しくないわけじゃないけど…なんかいつもと違うなぁ…
ふと値段が気になって確認したときに値札に書かれていた
安納芋という字を見て気がついた!
「 安納芋 」やったんや~~~
でもなんで~? 安納芋 って甘くて美味しいはずちゃうん??
アルミホイルに包んでオーブンで焼いてみたりしたけどいつもの焼き芋のほうが100倍美味しい!
で、昨日から蒸かしてつぶしてバターを足してお砂糖も足してスイートポテトにしている♪
バターが良いお仕事をしていてとても美味しい!
明日は畑耕し (業務スーパーへ買い物) に行かないと!

一昨日から始めた「一日一捨」
一日目…肌着の引出し整理→一捨どころか山ほど捨てた!
昨日の二日目…化粧ポーチの中身→化粧などしないのにあるわあるわの化粧道具
数ヶ月使っていない熊野筆が数本
これは高価なものなのでとりあえず洗うことにした(ケチ心が出ちゃって捨てられない笑)
サンプル化粧品、毎日使わないものはポイポイ捨てた!
今日は三日目
まだ何も捨てていない
今日は打ち合わせがあり 「一日一捨」 は夕食後にすると決めている
場所は冷蔵庫の中~
きっと出て来る賞味期限切れの物…
背は低いのに大きい冷蔵庫の最上段の管理が出来ない!
ガラガラのことが多い我が家の冷蔵庫が
コロナの影響でいろいろひしめいている
ちゃんと整理してから買えばいいのに…
断捨離も最初の一歩は冷蔵庫からと聞く
三日目にして冷蔵庫に取り掛かることにする
そして三日坊主にならないように明日もちゃんとしなくちゃね♪
関連記事
-
-
久しぶりに金沢で過ごす年末年始
高齢の母が神戸で独り暮らしをしている上に、年始は親族が集まることも恒例となっていて、いつも年末年始
-
-
入院中の食事の記録/入院6日目五分菜食~軟菜食
入院6日目の朝は五分菜食 「ふかし」って何??と思うのは関西人だから? 紅白の
-
-
こんな時だから撮影に出掛けた!
コロナウイルスの関係でわたしの勤務する学童保育もどうなることかと心配していたけれどなんとか市の運営
-
-
入院中の食事の記録/入院5日目
入院5日目の朝、あの山の麓に我が家はある… そうそう、昨日の午後に部屋を変わった!当
-
-
結果は…× バツ アカンかった~ なので軌道修正!また忙しくなるやーん!
先日、自分なりに勉強してチャレンジした作業 審査に通らないと先にすすめないヤツ 審査に
-
-
入院中の食事の記録/入院11日目/退院の日
朝のパンがあたたかくて感動~♪ チューブのマーガリンも半世紀前の小学校の給食を思い出
-
-
DIYや配線や家の中を整える作業は楽しい♪
今、家事以外の時間はパソコンに向かって調べ事をしている もちろん、ウクレレの練習も日課になっ
-
-
雪の日が続く中、ブーツや長靴の準備と履かない靴の整理をした!
北陸で暮らしていると、車のタイヤ交換が必要になる。それと同時に靴の交換も必要になる! 関西生