包丁を持つ手にタコが出来た~カリンと獅子柚子を切りまくって漬けまくった冬の手仕事!
11月に入り散歩道のカリンの実が黄緑色から黄色になって来たら落ち着かない
山の上の大きなお家の広いお庭にはカリンの木が2本ある
お日様の光をサンサンと浴びて立派に育っている
自分の家の庭でこんなにカリンが実ったら手が何本あっても足りないだろうなー
硬いカリンを切るのは本当に大変
1キロのカリンを切るだけで包丁を握る人差し指の付け根にタコが出来る
今年我が家は7キロのカリンを漬けた
カリンによって家で熟してから漬けるので追熟中は獅子柚子の作業をしていた
カリンに比べて獅子柚子は柔らかいので楽々の作業
切って漬けるだけであんなに美味しい飲み物になるんだから隙間作業の成果は大きい!
午前中に獅子柚子はちみつ湯、夜にはカリンはちみつ湯
毎日のホッコリTime
インフルエンザの注射もちゃんと受けた
これでインフルエンザや風邪をひいたら笑うしかない!

天埜めぐみのチョコっとお料理情報
獅子柚子のはちみつ漬けの作り方
獅子柚子とはちみつは同量

①獅子柚子は大きいので切ってから皮を剥く
②薄皮を剥いて身をほぐす
種はすてる

③皮の白いワタは包丁で切り取る
④ワタを切り取った皮を細くスライス
⑤入れ物にスライスした皮とほぐした実、はちみつを入れる
数日で美味しい獅子柚はちみつの出来上がり
お湯で割って召し上がれ♪
獅子柚子はなかなか手に入らないと思うけど、ユズなら道の駅とかでお手頃価格で手に入るはず!

関連記事
-
-
今年もこの季節がやって来た!カリンの蜂蜜漬け&カリン酒の仕込みで手が痛い~~~オススメの簡単レシピ書いてみた!
ここ数年、カリンの蜂蜜漬けにハマっている 「喉に良い」と知り始めたシロップ作り
-
-
【2021/01/10】北陸・金沢の大雪|雪かき|埋もれた車の掘り起こし大作戦!
2121/01/10 14:20 1月10日午後、作業前の様子。 午前中はまだ雪が降っ
-
-
梅仕事の季節がやってきた
昨年、産まれて始めて「梅干」を自分で漬けた ネットでググって簡単そうで美味しそうなレシピを選