電球たんぽぽの飾り場所が出来た!
たんぽぽの綿毛を電球に閉じ込めた作品はとっても可愛くて大のお気に入り♪
始めの頃は電球型の瓶に閉じ込めるだけで満足していた

少ししたら電気みたいにぶら下げたくなった

ぶら下がったら…電気が点けばいいのに…と思った

わたしの願いはどんどん叶った♪
今は電気が点くようになった電球たんぽぽをどうやって吊り下げるか考えているところ!
電球の上部がスイッチになっているから触れない
麻紐を結んでなんとかしたいなぁ♪
こういうことを考えているだけでワクワクする!
先日、電球たんぽぽをぶら下げるためにチョコっとDIYをした
もう10年前の話だけど地元神戸でオーガニックコスメとアロマのお店をしていた
その時に購入したランプを大切にしまっていて
やっとやっとその気になって設置することにした
電球たんぽぽを飾りたくて頑張った!
お店ではカウンターテーブルの照明として使っていたので2灯あるのだけど
今、自分のパソコンスペースの上部に設置したらメチャメチャ明るかった!

ぶら下がるタイプのランプが大好きで左右のデザインを違うものを選んだ


このランプをぶら下げるために三宮の東急ハンズで天然の木の枝を買ってぶら下げる元を組んだ
そこにランプをぶら下げて電源を引っ張ってきて接続してオンオフのスイッチも付けたはずなのにそのスイッチが見当たらず…今度ホームセンターで買う予定
早く買わないとコンセント挿すたびにビリッってなって怖い~
でもランプが点いたらたんぽぽ電球の影が薄くなってしまうからなぁ~~~
やっぱり電気の点く電球たんぽぽぶら下げることを急ごう!
関連記事
-
-
秋なのに見つけた!綿毛になる準備中のたんぽぽ!たんぽぽはいつまで咲いているの?
もう随分とながいことたんぽぽを摘んでいなかったのに 今朝、いつもと違う散歩道で茎の長~いたん
-
-
今朝の散歩の収穫は紫陽花のドライフラワーと秋のたんぽぽ
今日もたんぽぽを見つけてルンルンの朝の散歩 いつもとは逆走行で歩くことにしたけれど、たんぽぽ
-
-
もしかしてそれも「優しさ」だったのかってお話
毎日の散歩でたんぽぽを見つけては摘むか摘まないか念入りに観察するわたし もちろんたんぽぽ探知
-
-
秋のたんぽぽ。綿毛のドライフラワーの楽しみ方♪
昨日からまた下を向いて散歩している もう咲いていないと思っていたたんぽぽを見つけてしまったか
-
-
秋なのね。秋だけど。たんぽぽが咲いているの♪綿毛のドライフラワーを作るには、たんぽぽはの摘むタイミングが大切!
もう10月も中旬に入ろうとしているのに、わたしの暮らすサウスクボカイナでは散歩道にたんぽぽが元気に
-
-
たんぽぽの摘み頃について
たんぽぽの綿毛に魅了されているわたし♪ 是非、皆さんにもこの楽しみを味わっていただきたいと思
-
-
レターパックで旅に出た綿毛のその後
先日、西の魔女にレターパックで届けた電球たんぽぽの様子が送られて来た! 小さな電球に閉じ込め
-
-
たんぽぽについて今日はじめて知ったこと!
これまでまん丸な綿毛を作りたくて、いつ摘むか…今摘む?明日にする? 明日雨やし…とか、まだ黄
-
-
“やちむん”と“たんぽぽの綿毛”のディスプレイについて考える
昨年からハマっている“たんぽぽの綿毛”これを作品として部屋に飾るのだけど、これがなかなか難しい。
-
-
熊に気を付けながらの秋のたんぽぽ観察は続く…
10月も後半に入るというのに、わたしとカリンの散歩道には元気よく黄色いたんぽぽが咲いています。
- PREV
- やちむん全員集合!!
- NEXT
- グレイヘアその後