「たんぽぽ」の動画をアップしました。
公開日:
:
たんぽぽ倶楽部
「たんぽぽ」という曲が生まれたのは夏のこと。
ラジオで一度流したきりで誰にも聴いてもらえない状況でした。
時間をみつけて「たんぽぽ」の動画用の写真を選んで加工していて。
時間をみつけてその画像をなんとなく歌詞のイメージで並べてみて。
スピーカーから自分の歌う「たんぽぽ」を流して、パソコンの画面の写真を送るというアナログなイメージ作りまで完成していて。
動画を作る時の時短になるようにと画像のファイル名も番号順に変えてファイルに保管までされいて。
あとは動画の編集をして、歌詞を入れたら直ぐにYoutubeにアップロード出来る状態でした。
そのまま時が過ぎ…いろいろ追われることばかりで。
「おやすみなさい」の動画作成している時から「たんぽぽ」もしたいな~と思っていて。
昨夜、やっと公開出来ました。
「たんぽぽ」のコード譜は以前の記事からダウンロードへ進んでください。ウクレレコード譜「たんぽぽ」できました♪
テリアバークスのサイトから近々にダウンロードできるようになります!!
関連記事
-
-
秋なのね。秋だけど。たんぽぽが咲いているの♪綿毛のドライフラワーを作るには、たんぽぽはの摘むタイミングが大切!
もう10月も中旬に入ろうとしているのに、わたしの暮らすサウスクボカイナでは散歩道にたんぽぽが元気に
-
-
空を飛べなくなった綿毛はレターパックで旅をすることにしたお話
このところの雨 待っても待ってもやまない雨 それでも予報に反してたまにお日様が顔を覗か
-
-
もしかしてそれも「優しさ」だったのかってお話
毎日の散歩でたんぽぽを見つけては摘むか摘まないか念入りに観察するわたし もちろんたんぽぽ探知
-
-
秋のたんぽぽ。アイアンハンギングネットを使った綿毛ドライフラワーの作り方!
もう9月も終わりというのに散歩道にはまだたんぽぽが可愛く咲いています♪ 初夏から夏にかけてた
-
-
たんぽぽの綿毛が可愛くて~
雨の日はお休みだけど 毎日 朝夕、愛犬と髭親父と裏山を散歩している 春から夏にかけては
-
-
たんぽぽの摘み頃について
たんぽぽの綿毛に魅了されているわたし♪ 是非、皆さんにもこの楽しみを味わっていただきたいと思
-
-
電球たんぽぽの飾り場所が出来た!
たんぽぽの綿毛を電球に閉じ込めた作品はとっても可愛くて大のお気に入り♪ 始めの頃は電球型の瓶
-
-
「僕はココにいるよ~♪」って聞こえているってお話
最近、サウスクボカイナではたんぽぽが咲いているあたりから 「ココだよ~ココに咲いているよ~」
-
-
“やちむん”と“たんぽぽの綿毛”のディスプレイについて考える
昨年からハマっている“たんぽぽの綿毛”これを作品として部屋に飾るのだけど、これがなかなか難しい。
- PREV
- 「おやすみなさい」無料配信スタート!
- NEXT
- 秋の色が美しくてたくさん写真を撮った朝の散歩道