電球に閉じ込められた綿毛ちゃん♪
朝の散歩でこれから綿毛になるキュッと固まったタンポポを摘んだ

枯れた花びらが落ちて綿毛の準備が出来ているものがベストの状態!
きっと上手くいく予感♪
この状態のタンポポの茎に細い針金をそぉっと差し込んで

スポンジに立てて綿毛が開くのを待つ



この頃、ネットで可愛い瓶に詰められた綿毛を見てしまったわたし
思い立ったら即行動!
ってことで夕方、セリアにお買い物にでかけた
キッチンコーナーでいろいろ瓶を見て一番小さいのを選んだ
雑貨コーナーに行くとなんと可愛らしい電球型の小さい瓶があった!
もちろんそれも買った♪
帰宅後、早速作業にとりかかり出来たのがコレ♪
電球型のほうが断然可愛かった!

数時間でどんどん綿毛が開くので急いで詰めたw
で、今朝の電球型の綿毛はこんなになってた!!

可愛くて可愛くて満足満足!!
今回は瓶の中で綿毛になったのでヘアスプレーで固めていないタイプ
瓶に刺して飾るものはスポンジに立ててまんまるになったら
シューってヘアスプレーを吹きかけて完成!
関連記事
-
-
もしかしてそれも「優しさ」だったのかってお話
毎日の散歩でたんぽぽを見つけては摘むか摘まないか念入りに観察するわたし もちろんたんぽぽ探知
-
-
秋のたんぽぽ。アイアンハンギングネットを使った綿毛ドライフラワーの作り方!
もう9月も終わりというのに散歩道にはまだたんぽぽが可愛く咲いています♪ 初夏から夏にかけてた
-
-
“やちむん”と“たんぽぽの綿毛”のディスプレイについて考える
昨年からハマっている“たんぽぽの綿毛”これを作品として部屋に飾るのだけど、これがなかなか難しい。
-
-
たんぽぽについて今日はじめて知ったこと!
これまでまん丸な綿毛を作りたくて、いつ摘むか…今摘む?明日にする? 明日雨やし…とか、まだ黄
-
-
レターパックで旅に出た綿毛のその後
先日、西の魔女にレターパックで届けた電球たんぽぽの様子が送られて来た! 小さな電球に閉じ込め
-
-
たんぽぽの摘み頃について
たんぽぽの綿毛に魅了されているわたし♪ 是非、皆さんにもこの楽しみを味わっていただきたいと思
-
-
空を飛べなくなった綿毛のお話
最近サウスクボカイナでは、時々 道端から小さな悲鳴が聞こえる それは必ず朝か夕方のこと
-
-
秋なのに見つけた!綿毛になる準備中のたんぽぽ!たんぽぽはいつまで咲いているの?
もう随分とながいことたんぽぽを摘んでいなかったのに 今朝、いつもと違う散歩道で茎の長~いたん
-
-
やちむん全員集合!!
南の島からはるばる飛行機&トラックで旅をして来てくれた「やちむん」の花器 まるでたんぽぽの綿
- PREV
- 空を飛べなくなった綿毛のお話
- NEXT
- もしかしてそれも「優しさ」だったのかってお話