電球に閉じ込められた綿毛ちゃん♪
朝の散歩でこれから綿毛になるキュッと固まったタンポポを摘んだ

枯れた花びらが落ちて綿毛の準備が出来ているものがベストの状態!
きっと上手くいく予感♪
この状態のタンポポの茎に細い針金をそぉっと差し込んで

スポンジに立てて綿毛が開くのを待つ



この頃、ネットで可愛い瓶に詰められた綿毛を見てしまったわたし
思い立ったら即行動!
ってことで夕方、セリアにお買い物にでかけた
キッチンコーナーでいろいろ瓶を見て一番小さいのを選んだ
雑貨コーナーに行くとなんと可愛らしい電球型の小さい瓶があった!
もちろんそれも買った♪
帰宅後、早速作業にとりかかり出来たのがコレ♪
電球型のほうが断然可愛かった!

数時間でどんどん綿毛が開くので急いで詰めたw
で、今朝の電球型の綿毛はこんなになってた!!

可愛くて可愛くて満足満足!!
今回は瓶の中で綿毛になったのでヘアスプレーで固めていないタイプ
瓶に刺して飾るものはスポンジに立ててまんまるになったら
シューってヘアスプレーを吹きかけて完成!
関連記事
-
-
“やちむん”と“たんぽぽの綿毛”のディスプレイについて考える
昨年からハマっている“たんぽぽの綿毛”これを作品として部屋に飾るのだけど、これがなかなか難しい。
-
-
熊に気を付けながらの秋のたんぽぽ観察は続く…
10月も後半に入るというのに、わたしとカリンの散歩道には元気よく黄色いたんぽぽが咲いています。
-
-
「僕はココにいるよ~♪」って聞こえているってお話
最近、サウスクボカイナではたんぽぽが咲いているあたりから 「ココだよ~ココに咲いているよ~」
-
-
秋なのに見つけた!綿毛になる準備中のたんぽぽ!たんぽぽはいつまで咲いているの?
もう随分とながいことたんぽぽを摘んでいなかったのに 今朝、いつもと違う散歩道で茎の長~いたん
-
-
もしかしてそれも「優しさ」だったのかってお話
毎日の散歩でたんぽぽを見つけては摘むか摘まないか念入りに観察するわたし もちろんたんぽぽ探知
-
-
電球たんぽぽの飾り場所が出来た!
たんぽぽの綿毛を電球に閉じ込めた作品はとっても可愛くて大のお気に入り♪ 始めの頃は電球型の瓶
-
-
たんぽぽの綿毛が可愛くて~
雨の日はお休みだけど 毎日 朝夕、愛犬と髭親父と裏山を散歩している 春から夏にかけては
-
-
大変だ~大変だ~朝から大変なことになってるやん!
我が家にはあちらこちらにたんぽぽの綿毛が飾られているのだけど 綿毛博物館みたいになってるのが
-
-
「やちむん」と綿毛達
たんぽぽ&綿毛が中心の毎日 見つけては摘み、摘んでは増えていく綿毛達 サウスクボカイナ
-
-
今朝の散歩の収穫は紫陽花のドライフラワーと秋のたんぽぽ
今日もたんぽぽを見つけてルンルンの朝の散歩 いつもとは逆走行で歩くことにしたけれど、たんぽぽ
- PREV
- 空を飛べなくなった綿毛のお話
- NEXT
- もしかしてそれも「優しさ」だったのかってお話