レターパックで旅に出た綿毛のその後
先日、西の魔女にレターパックで届けた電球たんぽぽの様子が送られて来た!
小さな電球に閉じ込められた綿毛は最初はなかなか開かなかったのだけど
あんまり開かないから外の空気を吸わせたら急に開いたようで(笑)
慌てて電球に戻したという笑い話で♪
その後もゆっくりゆっくり大きく開いていてどうやら電球のサイズが小さかったみたいで窮屈そうだという西の魔女のお言葉
数日電球の中で固まったままだったのでちゃんと開くか心配だったので
実は数日後に最新式の電気のつくタイプを追加で送っておいた!
電気のつくタイプはつかないものより一回りサイズが大きくて
大きめの綿毛準備中の物を選んで入れて送った
今回はもし到着した時に開いていなかったら直ぐに出して呼吸をさせるようにお願いをしようと思っていたけれど、到着時には少し開いていたようで一安心♪
前回のものと違いすぐに開き始め、翌日にはまんまるになっていた!

綿毛が乾燥するまでは蓋は閉めないこと!
ドライフラワーを作る時と同じ感覚ってことね♪
まんまるになった綿毛を観察している西の魔女の姿が目に浮かぶ(ウッシッシ~)
こうして郵送出来ることが確認できたことで早速注文が入った!
西の魔女がお友達にプレゼントしたいらしい♪
「はい!よろこんで♪」
こうしてまた魔女っ子めぐはたんぽぽ探しに忙しい日々になる
ここだけの話…
実は…
電気のつく最新の電球…
箱で注文しちゃったんだ…
お部屋のDIYもまだ途中やし…
ウクレレ毎日練習してるわりに上達してへん気がするし…
新しい「やちむん」届いてるし…
何もかもが楽しすぎて…
時間が足りない♪
関連記事
-
-
秋なのね。秋だけど。たんぽぽが咲いているの♪綿毛のドライフラワーを作るには、たんぽぽはの摘むタイミングが大切!
もう10月も中旬に入ろうとしているのに、わたしの暮らすサウスクボカイナでは散歩道にたんぽぽが元気に
-
-
熊に気を付けながらの秋のたんぽぽ観察は続く…
10月も後半に入るというのに、わたしとカリンの散歩道には元気よく黄色いたんぽぽが咲いています。
-
-
空を飛べなくなった綿毛はレターパックで旅をすることにしたお話
このところの雨 待っても待ってもやまない雨 それでも予報に反してたまにお日様が顔を覗か
-
-
「やちむん」と綿毛達
たんぽぽ&綿毛が中心の毎日 見つけては摘み、摘んでは増えていく綿毛達 サウスクボカイナ
-
-
電球に閉じ込められた綿毛ちゃん♪
朝の散歩でこれから綿毛になるキュッと固まったタンポポを摘んだ 枯れた花びらが落ちて綿
-
-
たんぽぽの綿毛が可愛くて~
雨の日はお休みだけど 毎日 朝夕、愛犬と髭親父と裏山を散歩している 春から夏にかけては
-
-
電球たんぽぽの飾り場所が出来た!
たんぽぽの綿毛を電球に閉じ込めた作品はとっても可愛くて大のお気に入り♪ 始めの頃は電球型の瓶
-
-
やちむんと綿毛のことばかり考えている日々
今回の大雨、九州や岐阜でとんでもない災害になっている ニュースに映る人たちのことを思うと心が
-
-
秋のたんぽぽ。綿毛のドライフラワーの楽しみ方♪
昨日からまた下を向いて散歩している もう咲いていないと思っていたたんぽぽを見つけてしまったか
-
-
秋なのに見つけた!綿毛になる準備中のたんぽぽ!たんぽぽはいつまで咲いているの?
もう随分とながいことたんぽぽを摘んでいなかったのに 今朝、いつもと違う散歩道で茎の長~いたん
- PREV
- たんぽぽの摘み頃について
- NEXT
- やちむん全員集合!!