入院中の食事の記録/入院10日目/大腸内視鏡検査の日
公開日:
:
独り言
この日は大腸内視鏡検査をするので朝ごはんは無し。
そのかわりにニフレックという下剤を2リットル、朝6時から8時の間に飲まないといけない。

レモン味と看護師さんが言っていたけど、そんないいもんじゃない~
半分飲むのが精一杯…
あとは嫌々チビリチビリと飲んでみるけど、飲み込めない。
お口直しにお白湯を飲んだらなんと美味しいこと!
それからはニフレックを飲んではお白湯でうがいをする感覚で嫌々飲んだ。

結局、1リットルを飲んだころから全く進まず(笑)
コップに並々と入れてはみるものの…
わたしの口はニフレックを拒否。
それからはお白湯を飲んでトイレに足を運んだ。

大腸内視鏡検査、出来たら受けたくない検査。
絶食からはじまり五分粥・全粥・白米と順調に食事が食べられるようになり
腸がちゃんと機能しているか、ただれていた傷はもう大丈夫かをしっかり確認してもらわないと退院できないから確認のための大切な検査。
この日、外来が混んでいたのか?検査までに時間がかかった。
検査に呼ばれたのは11時を過ぎていた。
・
・
・
大腸内視鏡検査はもう二度と受けたくない。
出産経験のある我が身はあの検査の態勢が恥ずかしいとかは全くないけれど
なにより痛い、痛すぎる。
自分の腸は他の人より随分と長いんじゃないかと思うくらい、一番奥に到達するまでに時間がかかった。
病棟の看護師さんに「口でフーフーって呼吸したらいいですよ」と教えてもらっていたので実践したけれど、分かっているけど身体が硬くなってしまう。
「深呼吸してくださいね」とドクターが小さな声で言うけれど、「アンタがその手を止めたら痛くないいんや!」と心の中で毒を吐いていた。
ついには「うつぶせになってください」「お腹をぺチャンとベッドにつけてください」と言われ、そのようにしたけど、痛みに変化は無く早く奥まで進んでくれることを痛みを我慢しながら待っていた。
やっとの思いで到達。
「ここから戻りながら、腸の皺を伸ばしながらチェックして行きますね」とドクターが小さい声で言った。
戻る時間はそれまでより随分と楽だったけれど時々画面を見ながらドクターが小さい声で何か言っている時は痛かった。
なんとか検査終了まで痛みを耐えた。
検査室の看護師さんが病棟の看護師さんに「検査終わったので車椅子でお迎えお願いします」と言っているのが聞こえた。
検査着から入院患者パジャマに着替え終わったその時に病棟の看護師さんが歩いて迎えに来てくれた。
「アレ?車椅子は?お腹メッチャ痛いねんけど…」心の中で呟いた。
胃カメラの日は車椅子なんていらんけど、大腸内視鏡検査のあとは運んで欲しかったな~(笑)
お腹の中をかき回されて鈍痛がしばらく続いた。
検査のあと、声の小さいドクターは何も言わなかったし、どうだったのかな?
何もわからないままその日は終わった。

大腸内視鏡検査の後は元気がない。
いつもなら楽しみなごはんも食べられないかも…
そう思いながら部屋に戻ると

遅延食とお昼ごはんが一緒に届けられたみたいだった!
おかしなもので、やっぱりお腹空いていたからか、ごはんなんか食べられへん…と思っていたのに、普通に食べていて(笑)
検査の痛みで元気なかったんちゃうん?って自分で突っ込みを入れていた(笑)

さすがにコレ全部は食べられないからおやつに繰越せるものは後で食べることにして、結局白いご飯を少し残しただけだった!

あんなにたくさん食べたのに、晩ごはんもちゃんと食べられるわたし♪

この量が常食?少なくない??そう思うのは大食いだからかな?
帰ったら、食べる量をうんと減らさないといけないなと考えることが多くなってきた。
関連記事
-
-
コーラス!コーラス!!コーラス!!!
昨日が祝日で良かった~~~と思った今朝。 配信日が決まっていて、告知もされていて、マスタリン
-
-
熊!ツキノワグマ!出没~小松市に出た画像有り!熊よけの鈴は効果ある?
小松市在住の歌手・結城ひろしさんから熊出没情報を得た!? 熊と鉢合わせになったわけではないけ
-
-
難題のお陰で手の休憩時間が多いということは…♪
根本的にネックの握り方がおかしいんじゃないか?疑惑の中 いつものように左手首の痛くなるスタイ
-
-
動画編集の下準備でてんてこまい!
「おうちにいてね」とラジオに関する動画制作準備中で毎日パソコンのストック画像と睨めっこをしている
-
-
入院中の食事の記録/入院4日目の流動食
虚血性腸炎ということで入院当日から3日間は絶食。 24時間点滴に繋がれっぱなし!
-
-
お隣さんと観葉植物の物々交換!
集合住宅暮らしの我が家、大型犬OK!多頭飼いOK!!の貴重な物件 我が家は大型のエアデールテ
-
-
いろいろと自然なままが好き
白髪育てを始めて半年 ありのままの自分が楽だと素直に感じる このブログを書き始めたころ
-
-
50代・グレイヘアを振り返る
このブログを立ち上げて丸3年。 その頃は髪を染めないと決めてグレイヘア完成までのことを綴って
- PREV
- 入院中の食事の記録/入院9日目/注腸検査食??
- NEXT
- 入院中の食事の記録/入院11日目/退院の日