「やちむん」と綿毛達
たんぽぽ&綿毛が中心の毎日
見つけては摘み、摘んでは増えていく綿毛達
サウスクボカイナのたんぽぽマップは不思議なことに毎日更新されている
しばらくは電球に閉じ込めることに夢中になっていたけど
茶色い小瓶に挿した綿毛がなんとも自然でとても気に入っている
わたしの綿毛愛はこのブログだけではなく時々ツイッターにも投稿していて
髭親父のお友達から素敵な物が届いた
それは「やちむん」
「やちむん」は 沖縄の言葉で「焼き物」のことらしい
ツイッターでは「やちむん焼き」と書いてしまったけど「焼き物焼き」ってね~
それは間違いなので訂正!
髭親父に「〇〇ちゃんから一輪挿しを送ってもらうことになったわ」と聞いていたから頭の中で細長~い物を想像していた
一輪挿し=細長いイメージのわたし
その発想がショボすぎる…
その発想が昭和…
数日後に届いた一輪挿しを見てビックリした!!

何コレ~~~♪♪
綿毛のために作ったんちゃうのん?
めちゃめちゃ可愛い~♪
コーヒーカップ風のデザインでチョコっと穴が開いる

シックな黒い器は黒いランタンを背景に撮った
綿毛の大きさ、茎の長さのバランスが難しい~

「しのぎ」というデザインが大好きなわたし♪
この器は今、自室のパソコンデスクに飾られている

コバルトブルーという表現が合っているかどうかわからないけど…
なんか…いい!
20年以上前に石垣島を訪れた時に「石垣焼き」に魅了されて小鉢を買った
その青の美しさったら…
焼き物にガラスを流し込むことでその「青」が出ると説明を受けた
今の時期には糠漬け、寒い時期には煮物
なんでも盛り付けられる日常の器
その青を思い出したからコバルトブルーにした
そして「石垣焼き」と「やちむん」を並べて撮った

食器大好きなわたしの元に届いた「やちむん」達♪
我が家の綿毛達が喜んでいるのはもちろんだけど
一番喜んでいるのはわたしなんだ♪
「ありがとうございます」
関連記事
-
-
やちむんと綿毛のことばかり考えている日々
今回の大雨、九州や岐阜でとんでもない災害になっている ニュースに映る人たちのことを思うと心が
-
-
今朝の散歩の収穫は紫陽花のドライフラワーと秋のたんぽぽ
今日もたんぽぽを見つけてルンルンの朝の散歩 いつもとは逆走行で歩くことにしたけれど、たんぽぽ
-
-
空を飛べなくなった綿毛はレターパックで旅をすることにしたお話
このところの雨 待っても待ってもやまない雨 それでも予報に反してたまにお日様が顔を覗か
-
-
“やちむん”と“たんぽぽの綿毛”のディスプレイについて考える
昨年からハマっている“たんぽぽの綿毛”これを作品として部屋に飾るのだけど、これがなかなか難しい。
-
-
たんぽぽの綿毛が可愛くて~
雨の日はお休みだけど 毎日 朝夕、愛犬と髭親父と裏山を散歩している 春から夏にかけては
-
-
電球に閉じ込められた綿毛ちゃん♪
朝の散歩でこれから綿毛になるキュッと固まったタンポポを摘んだ 枯れた花びらが落ちて綿
-
-
秋なのに見つけた!綿毛になる準備中のたんぽぽ!たんぽぽはいつまで咲いているの?
もう随分とながいことたんぽぽを摘んでいなかったのに 今朝、いつもと違う散歩道で茎の長~いたん
-
-
熊に気を付けながらの秋のたんぽぽ観察は続く…
10月も後半に入るというのに、わたしとカリンの散歩道には元気よく黄色いたんぽぽが咲いています。
-
-
秋のたんぽぽ。綿毛のドライフラワーの楽しみ方♪
昨日からまた下を向いて散歩している もう咲いていないと思っていたたんぽぽを見つけてしまったか
-
-
たんぽぽの摘み頃について
たんぽぽの綿毛に魅了されているわたし♪ 是非、皆さんにもこの楽しみを味わっていただきたいと思
- PREV
- ズームでウクレレレッスン♪
- NEXT
- 梅仕事の季節がやってきた