こんな時だから撮影に出掛けた!
公開日:
:
独り言 #金沢観光#ひらみぱん
コロナウイルスの関係でわたしの勤務する学童保育もどうなることかと心配していたけれどなんとか市の運営に合わせて受け入れということでいつも通りの運営をしている
けれど実際は学校を休ませるご家庭が多く、利用者はいつもよりグンと少ない
春休みには通常通りの受け入れとなるので11時間労働が控えていて
今は束の間の骨休めということろ
いつもなら土曜日は出勤なのだけど、他の先生が出勤になったのでお休みの土曜日
日曜日は音楽の仕事が入っているので土曜日がオフとなってウキウキしているわたし
前からずっと撮りたい場所があってふらっと歩いて撮影に出掛けることにした
といっても街の中心までは車で出掛けて一番安い駐車場に車を停めてあとはフラフラと歩いた
撮りたかった所はココ↓

角に立つ「ひらみぱん」とお隣の古本屋がなんとも味わい深く…
前を通っては「撮りたいな~」と思いながら通過していた
外観だけ観ていいなあ~と思っていたのだけどいったい何屋さん?ってことで
調べてみたらいっぱい出てくる~情報がわんさかわんさか~~~
気になる方は「金沢 ひらみぱん」で検索♪
家でお昼ご飯をすませてからゆっくり出掛けたので時間はちょうどおやつの時間
コロナの影響で観光客も地元の人も少なくて中はガラガラ…
少し寒い中、よく歩いたのでお茶でもしよかーってことでお邪魔することにした
運よく?先客は誰も居なくて貸切り状態
ケーキセットを注文してお部屋の中を観察
めっちゃいい感じ~~~

なに~ここ~~めっちゃ可愛い~~~
普段ならお客様が満員で座りたい席にも座れず、写真も撮れないはずなのに
先日TVで中川家と海原やすよ&ともこが座っていた席に座っている♪
思い出した!ここはモーニングが有名だったはず!!
外観が気に入って写真を撮りに来たのに、お店に入って店内の写真まで撮ることができた
もちろん、お店の方に撮影の許可を取った
シルバーの二人組みの他にお客様はいなかったので調ラッキー!!
みてみて~~~大好きなミモザが吊るされてる~~~

コロナ騒ぎが無かったら…こんなに空いている「ひらみぱん」は無かったと思う
店内の写真、いろいろ撮ったけど数枚しかお気に入りのものはない
印象の強かった外観はショップ袋にイラスト化されていてとっても可愛いデザインだった

この日は一眼レフはお留守番でスマホ2台で撮り比べたりして楽しんだ
最後に記憶の片隅にあった「河津桜」を撮りに行くことにした

金沢市の中心部に流れる犀川沿いにポツンと咲いている姿
こうして離れて画にするより寄って撮ったほうが桜~って感じがする

スマホのカメラで撮るときもお花を撮る時は設定をチョコっと触ると一眼レフで撮ったみたいに明るくなる!
ほんとうにラッキーが山盛りの土曜日の撮影
この後、お空は雲で覆われて雷さんがやってきて大騒ぎ!?
今朝の金沢はうっすらと雪が積もっていた

天埜めぐみのチョコっと金沢情報
今回撮影でお邪魔したのは モーニングからディナーまで営業
〒920-0865
石川県金沢市長町1-6-11
050-3467-2522
もう一度訪れたい素敵なお店
関連記事
-
-
新しい中古のミシンが来た!けど…使い方がわからへん!けど…なんとか出来た♪
新しい中古のミシン?って新しいのか古いのかどっち?? 直線縫いしか出来なかった大きな古いミシ
-
-
カルシウム足りてる??
歳を重ねるとカルシウム不足になると耳にする カルシウムをとるために乳製品、牛乳をとるのが簡単
-
-
食材買出しついでに…
全国に広がるコロナ感染 ここ金沢でもまた感染者が増えたこの週末 平日は買い物に出なくて
-
-
結果は…× バツ アカンかった~ なので軌道修正!また忙しくなるやーん!
先日、自分なりに勉強してチャレンジした作業 審査に通らないと先にすすめないヤツ 審査に
-
-
いろいろと自然なままが好き
白髪育てを始めて半年 ありのままの自分が楽だと素直に感じる このブログを書き始めたころ
-
-
河野行政改革担当大臣の「はんこをやめろ」モーニングショーでの話題に共感!
我が家は毎朝、よほどのことが無い限り羽鳥さんの「モーニングショー」がついている ただついてい
-
-
最短で収益を得るためのGoogleアドセンス攻略ガイドブック…何度読み返していることか!
一日にどれくらいパソコンに向かっているか? そう問いただしてみるとかなりの時間になる。
-
-
お隣さんと観葉植物の物々交換!
集合住宅暮らしの我が家、大型犬OK!多頭飼いOK!!の貴重な物件 我が家は大型のエアデールテ
-
-
白髪を染めていたころからのお付き合い
以前に三種の神器として ホホバオイルと日焼け止めとリップクリーム と書いたことがある 実はそ
-
-
ちゃんとOisixをお試しした主婦の独り言
今日はウクレレは置いといて… 毎日毎日三食二人分 子育て時代は早朝にワン娘の散歩→お弁