*

こんな時期だから…早朝にお花見

公開日: : 最終更新日:2020/04/29 独り言 ,

今日は土曜日、学童保育のシフトでは出勤になっていたのだけれど、毎日7:30に家を出て、帰るのは19:00過ぎというハードな春休み

流石に土曜日の出勤は断った

早起きのリズムになってしまって仕事が休みでも目は覚める!

眠くて起きられなかった若い頃が懐かしい

愛犬の濡れた鼻で突っつかれて目覚め早朝のお花見に出かけた

車なら5分で行けるけど、散歩なので徒歩で30分くらいの予定

平地なら30分もかからないだろうけど、半分は山登りなのでそれくらいはかかる

いつもの散歩は裏山

食べ過ぎてしっかり歩かないといけない日は東の大乗寺丘陵公園、今日のお花見は西に歩いた高尾城跡見晴らし台

つくづく いい所に住んでいるなと思う!

車で15分も走れば美味しい大判焼きも買えるしね♪

人が少ない時間を選んで出かけたお花見

山登りしないといけないことも分かっていたけど、結構なキツさで…

階段が急だったり、老犬の花梨が登れない所もあったりでいい運動になった

毎日この山を登るのは嫌だけど今週は花梨の散歩もサボり気味だったのとってもいい朝になった

人も少なく頂上で写真を撮っていたらどこかで聞いた声が聞こえて来て…振り向いたら学童の子供が2人楽しそうに走っていた♪

思わず○○君!と声を掛けてしまったw

いつもなら学童の子供を見かけたらくるっと向きを変えて隠れるのだけど、広場なので隠れようが無かった~

兄妹が「せんせーぃ」と駆け寄って来た♪可愛い!

月曜日学童で会ったらきっと朝のお花見の話になるんだろうなぁ~

それにしても綺麗な桜だった

桜は見上げるものだけど、ここの桜は上から見下ろすことが出来る

いつも見ている山の上からの景色とは少し違う風景

朝日が降り注ぐ金沢の街が桜越しに見える

足元には可愛いお花や土筆

この冬は暖冬で雪も本当に少なかったけれどこうして桜が咲いて春を感じている

今年もちゃんと来てくれてありがとう!春♪

天埜めぐみのチョコっと金沢情報

高尾城跡見晴らし台

〒921-8153
金沢市高尾町ウ31

関連記事

素敵な乳母車に遭遇したお話

今朝の散歩は風が気持ち良くて汗ばむこともなく心地良く歩いていた 神社の手前でいつもお花のお手

記事を読む

50代・グレイヘアを振り返る

このブログを立ち上げて丸3年。 その頃は髪を染めないと決めてグレイヘア完成までのことを綴って

記事を読む

新しい生活始まる!

コロナウイルスの足音がそこまで迫っている今日この頃 いろいろ考えて新しい生活が始まった

記事を読む

背景のタペストリーに救われた撮影 | リモート背景にいかが?

今、新しくウクレレのサイトを準備している最中 わたしの担当は今のところ楽器の撮影とモデル?に

記事を読む

入院中の食事の記録/入院10日目/大腸内視鏡検査の日

この日は大腸内視鏡検査をするので朝ごはんは無し。 そのかわりにニフレックという下剤を2リット

記事を読む

準備30分実質15秒の総回診

入院3日目、まだ1日の流れがつかめないまま午後になった。 入院患者の昼食の時間も終わり配膳車

記事を読む

みんなで描いた皆既月食

2022年11月8日 たくさんの人々が夜空を見上げて天体ショーを楽しんだ。 も

記事を読む

食材買出しついでに…

全国に広がるコロナ感染 ここ金沢でもまた感染者が増えたこの週末 平日は買い物に出なくて

記事を読む

熊!ツキノワグマ!出没~小松市に出た画像有り!熊よけの鈴は効果ある?

小松市在住の歌手・結城ひろしさんから熊出没情報を得た!? 熊と鉢合わせになったわけではないけ

記事を読む

今日は川へお散歩に、カモが仲良く泳いでた~

伏見川のカモ 朝の散歩は裏山へ、夕方の散歩は川へ行って来た あちらこちらにカモの姿発見

記事を読む

みんなで描いた皆既月食

2022年11月8日 たくさんの人々が夜空を見上げて天

祝・還暦!

先月、めでたく還暦を迎えられたわたし。 故郷神戸にて母と娘に美

コロナ感染で臥せっていた時に書いた歌詞「足湯にペンギン」

前回、コロナ感染したことを書きましたが、幸い後遺症もなく完全復活でき

ヤバイ!熱出てきた!となった土曜日の午後

今夜のおやすみ工房は始まって以来のスタイルになりました。 番組

「ちっちじゅ」歌詞を描きました♪

2022/08/05おやすみ工房『ちっちじゅ』 ht

→もっと見る

PAGE TOP ↑