お天気が良かったので武家屋敷まで撮影に出かけた
公開日:
:
独り言

もう12月だというのに今日は朝からポカポカといいお天気。
昨日、TVで金沢ならではのニュース「こも掛け」が行われましたというのを観て、撮影したかったなぁ~思っていたら、なんと二日間あるというので家事を済ませて行って来た。

冬になると町並みの土塀を雪や凍結から守るために「こも掛け」を行う。
「雪吊り」と「こも掛け」は金沢の冬の風物詩。
TVで観たままの「こも掛け」がされていて、もう作業は終わってしまったのかな?と思いながら歩いているとまだこれからの所もあった。

用水の中は梯子に乗っての作業になるのかな?などと想像してみたけど、作業をする方の姿は見えず…
昨日はあいにくの雨の中の作業で大変だったけど、今日はいい天気で作業も捗ったことでしょう♪
この「こも掛け」をする地区は「武家屋敷」が並ぶ通り。
観光客の姿も見かけたけど、少ないなという感じだった。
今日の目的は「こも掛け」の写真を撮ることだけど、残念ながら作業中の姿は見られず、滞在時間は20分ほどで終わり。
コロナ禍なので街中はあまり居たくなのでさっさと退散。
駐車場に戻りエンジンをかけるとクルっクルって鳩みたいな声?
そういえば、退院してから車に乗るたびにエンジンがかかりにくいと感じていた。
入院したのが11日間、その前に実家に帰っていたのが一週間、といっても実家から帰って一度小松まで車は動かしているので実際に乗らなかったのは11日間。
エンジンがかかりにくいのは暫く乗ってなかったからかな?くらいに考えていたのだけど、次の目的地について用事を済ませて帰ろうと思いエンジンをかけたらやっぱり鳩になってって…
「落ち着いて、落ち着いて、もう一回」
何度もこれを繰り返したけどかからない。
運よく、そこはイオンタウン。
振り向けばそこにイエローハット♪
ボロボロの営業車だけど、この夏に車検を済ませ、ボディについた傷も綺麗に治してもらってご機嫌さんだったのに、バッテリーを交換することになった。
バッテリーの種類を選ぶこともなく、「一番安いのでエエよ~」ってお願いして
工賃含めて¥5.000 安く上がって助かった~♪
これでこの冬は安心。
車ってあれば便利だけど今の暮らしでは無くてもいいかもしれない。
体調が悪い時は運転したくないし、なければタクシーに頼れるしね。
車の無い生活もありかもと考えた今日だった。
関連記事
-
-
今ならイケルかも?ってことで朝からお出かけ~本日はラッキーなり♪
神戸⇔大阪の行き来はダメだとか? 都会では感染対策もかなり大変だろうしお店も閉店していると聞
-
-
母に捧げる「おうちにいてね」
全国に緊急事態宣言が出されている ここ石川県は「特定警戒都道府県」に指定されている 実
-
-
金沢大学薬用植物園「芍薬観察会」今年は中止
毎年5月には金沢大学の薬用植物園で「芍薬観察会」が催され、5月後半の2日間、薬用植物園に一般の人も
-
-
入院中の食事の記録/入院7日目/胃カメラ検査の日
この日は胃カメラの検査を受けるので前日の22時から絶食・朝5時から絶飲! ということで、朝ご
-
-
最短で収益を得るためのGoogleアドセンス攻略ガイドブック…何度読み返していることか!
一日にどれくらいパソコンに向かっているか? そう問いただしてみるとかなりの時間になる。
-
-
久しぶりに金沢で過ごす年末年始
高齢の母が神戸で独り暮らしをしている上に、年始は親族が集まることも恒例となっていて、いつも年末年始
-
-
毎日歩いて身体を整えている生活
久しぶりのブログとなってしまった… 毎日毎日「今日も暑いね~」「めっちゃ暑いね!」「暑いわ…
-
-
入院中の食事の記録/入院10日目/大腸内視鏡検査の日
この日は大腸内視鏡検査をするので朝ごはんは無し。 そのかわりにニフレックという下剤を2リット
-
-
「おうちにいよう」や「おうちにいてね」を公開して考えた事
学童保育がお休みになり家で過ごす毎日、「一日一捨」は4日目に入り捨てた数は4個どころかかなりの数に
-
-
年末年始と過去と未来…
ここ数年年末年始は実家で母と過ごしている 帰る度に小さくなっている母に会う 買物