ウクレレハンガーに巻く包帯は綿100%のものか、自然素材でないとイケマセン!
大失敗…
以前、ウクレレハンガーには包帯を巻いたほうがいいですよ~という記事を書いたのですが…
わたしの中では包帯を巻いてネックの保護をするという感覚だったのですが、
塗装を保護するという観点で考えて自然素材の包帯を巻くというということらしく、包帯だったら何でもいいってことじゃなかったみたいで大失敗~~~
逆に言うと、包帯でなくても綿のものだったら何を巻いてもいいってことで…
そういえば、今、髭親父のギタースタンドには古くなった黒いTシャツを細く切ったものを巻いているのを思い出した!

ギタースタンドなので下のボディを受ける部分にも巻いています

包帯は包帯でも綿の物を選んでください!!
我が家にある包帯は色を便利さを選んでしまった結果
綿の包帯ではなく不織布の伸縮包帯~♪
確かにTシャツを細く切った物を巻くよりうんと簡単に巻けてしまってて!?!?
はたしてその不織布はウクレレの塗装に悪さをしないかメッチャ心配になって来ています…
でもこのウクレレハンガーに白い包帯巻く?
ビジュアルが…と抵抗するのはダメなんですね…
白い包帯巻くのなら、ハンガーのネック部分を白いペンキで塗りたいわたし(笑)
忙しいのにそんなことする時間は無くて…
どうするかチョッと考えることにする

綺麗に巻けたのになぁ~~~♪
残念…
ウクレレハンガーには綿の包帯を巻き巻きしてください!
関連記事
-
-
Gのお題やっと録音♪
髭ティーチャーからGのお題をいただき三日目の朝にやっと録音できるレベルに達した Cのお題の時
-
-
ウクレレコード譜「たんぽぽ」出来ました♪
先週金曜日にオンエアーされた「Cafe bar たんぽぽ」で公開した「たんぽぽ」という可愛らしい曲
-
-
お題の練習は置いといて…
Cafe bar たんぽぽ の準備が忙しい! 髭親父だけじゃなくお山のミュージシャンの方々に
-
-
Gのお題No2/追記あり
取り急ぎ説明書 前回のGのお題が弾けたら左手は同じ流れで 右手だけ違うのだけど、倍のリ
-
-
Kelliのウクレレの紹介
我が家には複数のウクレレがあります わたしが毎日練習しているウクレレはレホのコンサートタイプ
-
-
ウクレレの譜面作りに忙しい!
先日こちらにも書いたように娘がウクレレを始めてこれまでに2回ズームで様子を見ることが出来た♪
-
-
朝からウクレレならではのコードの解釈云々…
一昨日に公開した「僕のいちばん星」のコード譜で説明不足があったので、朝からお勉強をした ウク