今日は「子供(大人もOK)食堂」の日@窪高見台会館
コロナ感染の心配があり春はお休みしていた地域の「子供食堂」
今回で何回目の利用かな?すっかり常連さんになってしまっている!

まだ寒いころに始まったこの大人もOKの「子供食堂」
コロナが上陸していないころから始めてコロナで一旦お休みしていたけど
今はすっかりおなじみの開催となっているみたい!
場所は金沢市窪の公民館「窪高見台会館」
18:00前くらいから人が集まり始めるけれど、こんな時期なのでみなさんお持ち帰りが多い様子



コロナ感染予防対策もしっかりとされていて安心


ソーシャルディスタンスもばっちり!
会館で食べる人にはお味噌汁も付くようで、今日は「なっぱとうすあげ」



車が多い時はご近所さんの駐車場も使わせてもらっているようで
会館の前には世話人のおじ様が居てくれて指示してもらえるので安心♪
子供食堂で出されるご飯はどれも身体に優しい薄味で健康的なので有り難い!
今日も美味しくいただきました♪
↓↓↓これまでのお弁当↓↓↓



地域の方が運営している「子供食堂」
月に二回有り難く利用させて貰っています♪
関連記事
-
-
入院中の食事の記録/入院10日目/大腸内視鏡検査の日
この日は大腸内視鏡検査をするので朝ごはんは無し。 そのかわりにニフレックという下剤を2リット
-
-
入院中の食事の記録/入院4日目の流動食
虚血性腸炎ということで入院当日から3日間は絶食。 24時間点滴に繋がれっぱなし!
-
-
河野行政改革担当大臣の「はんこをやめろ」モーニングショーでの話題に共感!
我が家は毎朝、よほどのことが無い限り羽鳥さんの「モーニングショー」がついている ただついてい
-
-
もう一部屋床の張替えをしたいなぁ~
自分の部屋のDIYを優先して過ごしてきたこの夏 床の張り替えや家具の移動で体力をかなり使った
-
-
秋たんぽぽのドライフラワー作りに忙しい中、メダカが仲間入り!?その名は“みゆき”
先週土曜日に我が家にメダカが仲間入りしました~ 動物好きの我が家にやって来たのは幹之(みゆき
-
-
入院中の食事の記録/入院7日目/胃カメラ検査の日
この日は胃カメラの検査を受けるので前日の22時から絶食・朝5時から絶飲! ということで、朝ご
-
-
昨日はたんなん夢レディオ「こよりなあまのなカフェ爺」に出演、その後が忙しくて…
「こよりなあまのなカフェ爺」にアルバイト店員として出演するようになってから、とても忙しくなっていま
-
-
金沢大学薬用植物園「芍薬観察会」今年は中止
毎年5月には金沢大学の薬用植物園で「芍薬観察会」が催され、5月後半の2日間、薬用植物園に一般の人も