大きな忘れ物…
わたしの勤務する学童保育は公設学童ではなく民間学童
勤務を始めたころは一箇所だけの経営でとてものんびりしていた
それが毎年のように新しい教室を増やして現在は3箇所の教室を経営している
健康のためにも毎日の通勤は徒歩でと考えていて自宅から徒歩通勤出来る仕事を探していてそこに決めた
ここは北陸・金沢、冬になると雪が降るので雪道の運転は避けたいもの
翌年オープンした二つ目の教室は徒歩では行けない
翌翌年オープンした三つ目の教室もやはり徒歩では行けない
それでも時々、スタッフの都合で他の教室の人が足りない時はヘルプで借り出されることもある
昨日がまさにそんな日だった
いつも勤務しているのをA教室・ヘルプに行ったのはB教室とする
学校行事の都合でB教室のオープンを2時間ほど早めることになったが
その日のオープンスタッフは生憎都合が悪く、その時間をわたしが受け持つことになった
B教室へは車が必要
と言うわけで、車でB教室に向かい早帰りの子供達の宿題をすませたりしてB教室のメインの先生が到着したら自分の担当のA教室に戻ることになった
B教室の子供達のことは今は担当ではないけれどよく知っている
B教室オープン時、メインスタッフとして勤務していたことがあるから
数日前まで幼稚園に行っていた子供達に教室での過ごし方を教えたのはわたしである
久しぶりに会った子供達とおしゃべりをして宿題が終わる頃にB教室のメインの先生が到着
引継ぎをしてわたしは車でいつものA教室に移動した
A教室 の子供達の宿題を見たりおやつの準備をしたり喧嘩の仲裁をしたりソロバンを教えたり…忙しく時は過ぎた
最後の子供を送り出しいつものように帰路についた
習慣とは恐ろしいもので…
昼間に車でB教室から移動して来たことなどスッカリわすれていつもの道をテクテク歩いた
随分と歩いた、半分以上歩いた
肩にかけているバッグの中からカチャカチャ音がしている
「何の音やろ?」中を確認することもなくまだ歩いた
ようやくハっと気付いた!
「車 忘れて来た~~~!!」
こんなことあるんですよ
マンガみたいな話だけど本当の話!
グレイヘアにしてかっこよく生きるはずだったのに…
もうすこしシャンとしないと!!
天埜めぐみ
関連記事
-
-
雪も解けて…大切なものを処分して…新しい挑戦が始まろうとしている!
景色を真っ白に塗り替えていた大雪も日に日に解けている。といってもまた降るかもしれないし、道端の茶色
-
-
菊桃って知っていますか?
今年は長く桜を楽しめたと感じながら毎日散歩をしている いつもの散歩道、歩き始めて一番に目にす
-
-
「おうちにいよう」や「おうちにいてね」を公開して考えた事
学童保育がお休みになり家で過ごす毎日、「一日一捨」は4日目に入り捨てた数は4個どころかかなりの数に
-
-
河野行政改革担当大臣の「はんこをやめろ」モーニングショーでの話題に共感!
我が家は毎朝、よほどのことが無い限り羽鳥さんの「モーニングショー」がついている ただついてい
-
-
続・一日一捨と整理整頓で気付く事が有る!
本日で七日目の一日一捨 まだ手はつけていない 1日目…肌着の引出し 二日目…化粧
-
-
入院中の食事の記録/入院8日目/常食
いりたまごかと思いきや?玉子味噌とな? こんなおかずなら…お粥さんのほうが美味しいか
-
-
今日は「子供(大人もOK)食堂」の日@窪高見台会館
コロナ感染の心配があり春はお休みしていた地域の「子供食堂」 今回で何回目の利用かな?すっかり
-
-
模様替えして健康になる!
毎週日曜日はレコーディングが詰まっていて、学童保育の勤務は休みだけど音楽の仕事がビッシリ 今
-
-
朝から失礼しまくりな笑い噺
昨夜から探し物をしている 毎日何回も使うもので自分用と髭親父用とそれぞれ1個づつ持っている
- PREV
- リップクリームのちから
- NEXT
- ワークマングレイ女子!