大きな忘れ物…
わたしの勤務する学童保育は公設学童ではなく民間学童
勤務を始めたころは一箇所だけの経営でとてものんびりしていた
それが毎年のように新しい教室を増やして現在は3箇所の教室を経営している
健康のためにも毎日の通勤は徒歩でと考えていて自宅から徒歩通勤出来る仕事を探していてそこに決めた
ここは北陸・金沢、冬になると雪が降るので雪道の運転は避けたいもの
翌年オープンした二つ目の教室は徒歩では行けない
翌翌年オープンした三つ目の教室もやはり徒歩では行けない
それでも時々、スタッフの都合で他の教室の人が足りない時はヘルプで借り出されることもある
昨日がまさにそんな日だった
いつも勤務しているのをA教室・ヘルプに行ったのはB教室とする
学校行事の都合でB教室のオープンを2時間ほど早めることになったが
その日のオープンスタッフは生憎都合が悪く、その時間をわたしが受け持つことになった
B教室へは車が必要
と言うわけで、車でB教室に向かい早帰りの子供達の宿題をすませたりしてB教室のメインの先生が到着したら自分の担当のA教室に戻ることになった
B教室の子供達のことは今は担当ではないけれどよく知っている
B教室オープン時、メインスタッフとして勤務していたことがあるから
数日前まで幼稚園に行っていた子供達に教室での過ごし方を教えたのはわたしである
久しぶりに会った子供達とおしゃべりをして宿題が終わる頃にB教室のメインの先生が到着
引継ぎをしてわたしは車でいつものA教室に移動した
A教室 の子供達の宿題を見たりおやつの準備をしたり喧嘩の仲裁をしたりソロバンを教えたり…忙しく時は過ぎた
最後の子供を送り出しいつものように帰路についた
習慣とは恐ろしいもので…
昼間に車でB教室から移動して来たことなどスッカリわすれていつもの道をテクテク歩いた
随分と歩いた、半分以上歩いた
肩にかけているバッグの中からカチャカチャ音がしている
「何の音やろ?」中を確認することもなくまだ歩いた
ようやくハっと気付いた!
「車 忘れて来た~~~!!」
こんなことあるんですよ
マンガみたいな話だけど本当の話!
グレイヘアにしてかっこよく生きるはずだったのに…
もうすこしシャンとしないと!!
天埜めぐみ
関連記事
-
-
「虚血性腸炎」退院後一週間、今日は診察の日
ちょうど一週間前、大腸内視鏡検査をして回復していたので翌日の土曜日に退院した。
-
-
年末年始と過去と未来…
ここ数年年末年始は実家で母と過ごしている 帰る度に小さくなっている母に会う 買物
-
-
こんな時だから撮影に出掛けた!
コロナウイルスの関係でわたしの勤務する学童保育もどうなることかと心配していたけれどなんとか市の運営
-
-
今日は川へお散歩に、カモが仲良く泳いでた~
伏見川のカモ 朝の散歩は裏山へ、夕方の散歩は川へ行って来た あちらこちらにカモの姿発見
-
-
金沢の婆ぁばもかなりやったというお話(入院4日目)
昨日 隣人にまだ挨拶をしていないと書いた時はまだ平和だった。 今朝は待ちに待った流動食の始
-
-
入院中の食事の記録/入院5日目
入院5日目の朝、あの山の麓に我が家はある… そうそう、昨日の午後に部屋を変わった!当
-
-
素敵な乳母車に遭遇したお話
今朝の散歩は風が気持ち良くて汗ばむこともなく心地良く歩いていた 神社の手前でいつもお花のお手
-
-
リップクリームのちから
素肌育て三種の神器のひとつ・リップクリーム リップクリームに落ち着く前まではいろいろ使ってい
- PREV
- リップクリームのちから
- NEXT
- ワークマングレイ女子!