*

年末年始と過去と未来…

ここ数年年末年始は実家で母と過ごしている

帰る度に小さくなっている母に会う

買物に出掛ける時いつも見ていた母の背中を見失う事がある それは歩くのが遅くなり後ろにいることがあるから

おせち料理を前に新年の挨拶をしていたのはわたしとは全くソリの合わない父だった それが今では末息子の役割となっている

初詣、お決まりの場所で写真を撮る 年々母にそっくりになる自分がいる 娘はわたしに似ていると言われると嫌な顔をするけどわたしはまんざらではない 母は小さいけどとても美しい人だから

来月のお誕生日で83歳になる母のヘアスタイルは後ろだけパーマをあててクシャっとさせたショートカット それも真っ白! とてもお洒落✩.*˚

帰省するまでは白くなったなと感じていた自分の髪が黒く見える

50代でグレイヘアに出来たのは母がお手本を見せてくれていたから

何の不安もなくキッパリと染めることをやめられた

大先輩の母に感謝

故郷で母と過ごす数日は過去と現在が重なる不思議な時でもある

リードの先に居る愛犬、過去は大型のエアデールテリアだったけど今はトイプードル

幼稚園に通っていた子供達は既に社会人

自分が経営していたショップの看板が変わっていたり…

時々タイムスリップしたくなることがある

半世紀以上生きていると過去に戻ってやり直したいこともある それは仕方ない 誰だってひとつやふたつあるんじゃないかな?

自分で決めて進んで来た道 戻れないことはわかっていたこと 未来を明るく照らすのも暗くするのも自分しかいない

そんなことを故郷の海を観ながら考えていた

そして金沢から帰省するわたしを大阪まで迎えに来てくれる子供達が居ることに幸せを感じている

明日からまた毎日学童保育で働く

勤務先に学童保育を選んだのはお返しをしたかったから

働く母親にとって学童保育はなくてはならない場所 働くお母さんの力になりたいと思った

最初は数時間の見守りパートだったのが今では鍵を持ち任されてしまっている

大変な事の方が多いけれど体力が持つ限り頑張りたい

何より子供達の笑顔は可愛い♪

子供達から若さを吸い取って今年も一年頑張る!

家族皆、健康に気をつけて笑顔で過ごしたいと強く思う♪

天埜めぐみのチョコっと金沢情報

今回の帰省の手土産は柴舟小出の「栗法師」

金沢の和菓子は本当に美味しくて何を買っても喜ばれるのだけれど何か違うものをと考えたときにいつもお茶を購入している片町の御茶屋のおかみさんに教えてもらったのが「栗法師」

お茶屋のおかみさんのオススメなのだから間違いはありません!

栗法師のサイトはこちら

そして今回はもうひとつ違う種類も買ってみました!

くるみ最中

くるみを使っている和菓子も多く松葉屋さんの「 咩神 くるみ」が超オススメなのですが今回は気になっていた最中を買ってみました

栗法師もくるみ最中も好評でしたよ~♪

今回のタイトルを「年末年始と過去と未来…」としたのは年末から聴いていた曲と年始に読んだ一冊の本が印象的で昨夜はプライムビデオでその映画まで観てしまったことを描きたかったから

それについてはとっても長くなってしまいそうなのでまた違う日に…

関連記事

パっと出してチャっと構えてポン♪スマホカメラって素敵~

先週日曜日に一眼レフで薔薇を撮影 昨日は一眼レフの写真をブログにアップしたのだけど 今

記事を読む

結果は…× バツ アカンかった~ なので軌道修正!また忙しくなるやーん!

先日、自分なりに勉強してチャレンジした作業 審査に通らないと先にすすめないヤツ 審査に

記事を読む

LEDシーリングライトに変えたら明る過ぎて部屋の汚れが目立つ!

お気に入り過ぎて…気付いたらもう20年以上愛用しているリビングの照明を取り替えた シャンデリ

記事を読む

朝の光景

院内には院内の時間の過ぎ方があって絶食で寝たきりの入院数日は耳でいろんなことを感じていた。

記事を読む

たけのこ料理三昧~~~

ゴールデンウィークに大家さんから「たけのこ」をいただいて、お礼に「まきだんご」を届けたら…翌日には

記事を読む

ポーチの中身は何でしょう?

先日、素敵なホールで演奏の仕事があって楽屋も用意してもらっていたけど その部屋を使うのは着替

記事を読む

入院中の食事の記録/入院5日目

入院5日目の朝、あの山の麓に我が家はある… そうそう、昨日の午後に部屋を変わった!当

記事を読む

みんなで描いた皆既月食

2022年11月8日 たくさんの人々が夜空を見上げて天体ショーを楽しんだ。 も

記事を読む

no image

良いお年をお迎えください

毎日バタバタで過ごした2019年も終わり2020年を迎えようとしています。 故郷で過ごす年末

記事を読む

最短で収益を得るためのGoogleアドセンス攻略ガイドブック…何度読み返していることか!

一日にどれくらいパソコンに向かっているか? そう問いただしてみるとかなりの時間になる。

記事を読む

みんなで描いた皆既月食

2022年11月8日 たくさんの人々が夜空を見上げて天

祝・還暦!

先月、めでたく還暦を迎えられたわたし。 故郷神戸にて母と娘に美

コロナ感染で臥せっていた時に書いた歌詞「足湯にペンギン」

前回、コロナ感染したことを書きましたが、幸い後遺症もなく完全復活でき

ヤバイ!熱出てきた!となった土曜日の午後

今夜のおやすみ工房は始まって以来のスタイルになりました。 番組

「ちっちじゅ」歌詞を描きました♪

2022/08/05おやすみ工房『ちっちじゅ』 ht

→もっと見る

PAGE TOP ↑