続・チョコっとDIY2日目
レンガのリメイクシート部分を増やしたくなって、もう1枚プラダンを追加購入
プラダンって軽いけど、壁に貼るとなるとそれなりの粘着力が必要で、とりあえず買った剥がせるタイプの両面テープを端から端まできっちり貼らないと浮いて来ることが判明
180センチの高さなので大量の両面テープが必要
けど、剥がせるタイプの強力両面テープは高い!剥がせないタイプのだとそんなに高くない(笑)
退室時のことを考えると剥がせるタイプを使わないといけない
でも上から下まで貼るのはもったいないからチビチビ間隔を開けて貼る事にした
養生テープを、輪にして簡易両面テープにして何箇所か使った
ケチケチ作戦で進むことに成功
レンガ部分を増設して満足満足!
ビフォーアフターをどうぞ↓


これで引きで撮影してもボロが出ない!!
白く光っているのは養生テープで、両面テープがしっかり定着するまでは貼ったままにしておく
上の画像ではプラダンが4枚映っているのだけど、一番右のプラダンは左右にスライドできる仕組みになっている
仕組みと書けばかっこいいけど単に置いているだけってこと(笑)
この部分は襖なので貼ってしまうと奥の部屋に入れなくなってしまうからね~
でも黒のプラダンを置いておくだけで背景としては良し!
統一感がでて落ち着いた
それにしてもリメイクシートって良い仕事をしてくれる♪
我が家にはもう一箇所リメイクシートが活躍している場所がある
それについてはまた次回に!

今、家にいる時間をいかに有効に使うか試されている気がする
数日前からずっと頭が痛くて…でも薬は飲みたくなくて…
そんな時にDYIを思いついて身体を動かした
するといつの間にか頭痛は和らいでいた
朝夕の散歩だけでは身体はほぐれないのかな?
かがんだり伸びたり高いところに手を伸ばしたり
椅子に乗ったりテーブルに乗ったり
作業をすることで身体がほぐれて血流が良くなったのだと思う
何より楽しい♪
なんでも自分で!と思うわたし
自分でしたら愛着がわくでしょ?
自分の思い通りに出来るし!
外出自粛の中、100円均一やホームセンターに買い物に行くことはいけないことかもしれないけれど、マスクをしてアルコール消毒を欠かさず気をつけて行動しお店の人には感謝の気持ちでいっぱいである
包装パッケージのゴミも出るからゴミの回収業者の方にもお世話になる
自粛生活でも住人のために働いてくれている大勢の方々には感謝の気持ちを忘れずに過ごしたいと思う
天埜めぐみ
関連記事
-
-
こんな時だから撮影に出掛けた!
コロナウイルスの関係でわたしの勤務する学童保育もどうなることかと心配していたけれどなんとか市の運営
-
-
入院中の食事の記録/入院10日目/大腸内視鏡検査の日
この日は大腸内視鏡検査をするので朝ごはんは無し。 そのかわりにニフレックという下剤を2リット
-
-
年末年始と過去と未来…
ここ数年年末年始は実家で母と過ごしている 帰る度に小さくなっている母に会う 買物
-
-
ヒートテックに勝るとも劣らない【帝人フロンティア企画】WARMACTIVEがこの冬超オススメ!追記有り!3枚入りだったのよ♪
一日一捨を掲げて物を増やさない生活をしているはずなのに、寒くなるとどうしても温かいインナーが欲しく
-
-
ちゃんとOisixをお試しした主婦の独り言
今日はウクレレは置いといて… 毎日毎日三食二人分 子育て時代は早朝にワン娘の散歩→お弁
-
-
入院中の食事の記録/入院7日目/胃カメラ検査の日
この日は胃カメラの検査を受けるので前日の22時から絶食・朝5時から絶飲! ということで、朝ご
-
-
雪の日が続く中、ブーツや長靴の準備と履かない靴の整理をした!
北陸で暮らしていると、車のタイヤ交換が必要になる。それと同時に靴の交換も必要になる! 関西生
-
-
雨なのでお家のお片づけしてたら出てきた!
棚に収納したりするほどのことも無いものは「とりあえず箱」に入れている その「とりあえず箱」が
-
-
一日一捨は家が綺麗になるんじゃないかな?と期待している!
コビット19の猛威に恐れながら自宅で過ごす毎日 学校も休校になり学童保育もお休み 毎日