*

「虚血性腸炎」退院後一週間、今日は診察の日

公開日: : 最終更新日:2020/12/05 独り言

ちょうど一週間前、大腸内視鏡検査をして回復していたので翌日の土曜日に退院した。

退院してからもお腹に優しいものを食べるように気をつけて、献立を考えるのも、買い物も面倒なのでしばらくはお鍋生活と決めていた。

予約時間通りに受付を済ませ、待つこと20分。

大腸内視鏡検査を担当していた医師の診察だった。(声の小さい先生)

入院した日はお腹が痛すぎて検査してくれる先生の顔も映し出された自分の腸の画像も見る余裕はなかった。

入院翌日の回診に現れたのは担当医その1の先生、今日始めて気付いたのだけれど、副院長だった!

翌日は大腸内視鏡検査を担当した声の小さい先生。

わたしのベッドの頭部には担当医の名前が二人書かれていた。

その声の小さい先生と今日はじめて普通の声の大きさで話しをすることが出来た!

入院中から病室で先生の顔を見て、誰かに似てるなぁとずっと思っていた。

それはRADWIMPSの野田洋次郎さん!

今日はずっと聞きたいことがあったので野田洋次郎似の先生に質問をした。

①これまでに何度も腹痛で苦しんだことがあること、それって今回と同じ病気だったのか?

②実はこのお腹が痛くなった日の夕食は小松のとあるお店で「お誕生会」をしてもらい、大好物の香箱蟹とバイ貝を食べた。もしかしてバイ貝の食あたりじゃないの??

このふたつの質問をした結果、①の答えは虚血性腸炎ではない。過敏性腸症候群であろうという答えだった。

②の答えは「全く関係ありません!」との事。良かった~~~♪

そのお店のお座敷で身の置き所のない腹痛が始まり、顔面蒼白になって脂汗出るわで倒れてしまうという始末。随分とご迷惑をおかけしてしまったのでお詫びがてらもう一度?なんて思っていたところだったから。

先生はこうおっしゃいました。

「この病気は原因は分かりません。予防法もありません。」

「風邪を引いた」くらいに考えていてください。って。

とうことで、また起こるかもしれない腹痛。

もし、また、過敏性腸症候群虚血性腸炎かわからない腹痛が起こっても、わたしはもう病院には行かない!

絶食して、水分たくさん取って、腸の回復を待って重湯・スープ・お粥と徐々に固形物を口にするようにして自力で治す!

そのために、入院中の食事の記録もちゃんと取った!

でも出来るなら…もう虚血性腸炎にはなりたくない。

ここは金沢だから虚血性腸炎で入院できたけど、地元神戸や大阪だったら入院にはなってないと思う。

世の中、コロナ対策で病院は大変なことになっている。

ここ金沢は感染者数が片手に満たない。

だから普通に入院することが出来たのだと。

良い経験をさせてもらいました。

医療従事者の方には頭の下がる思いでいっぱいです。

これからは自分の身体を過信することなく、健康に気をつけて暮らしたいと思います。

関連記事

一眼レフカメラを持って薔薇園へ!

一昨日の日曜日に一眼レフのカメラを持って市内の薔薇園に行ってきた 残念なことに、薔薇園には満

記事を読む

ブログを書き始めて8ヶ月、エゴサーチしてみた!結果…

全くヒットしない!(笑) キーワードは「グレイヘア」 考えてみたらグレイヘアに関するこ

記事を読む

金沢の婆ぁばもかなりやったというお話(入院4日目)

昨日 隣人にまだ挨拶をしていないと書いた時はまだ平和だった。 今朝は待ちに待った流動食の始

記事を読む

こんな時期だから…早朝にお花見

今日は土曜日、学童保育のシフトでは出勤になっていたのだけれど、毎日7:30に家を出て、帰るのは19

記事を読む

ズームでウクレレレッスン♪

娘から「ウクレレ始めようと思うねんけど…」と嬉しい連絡があった 娘が小さい頃ピアノを弾かせた

記事を読む

秋たんぽぽのドライフラワー作りに忙しい中、メダカが仲間入り!?その名は“みゆき”

先週土曜日に我が家にメダカが仲間入りしました~ 動物好きの我が家にやって来たのは幹之(みゆき

記事を読む

菊桃って知っていますか?

今年は長く桜を楽しめたと感じながら毎日散歩をしている いつもの散歩道、歩き始めて一番に目にす

記事を読む

雪も解けて…大切なものを処分して…新しい挑戦が始まろうとしている!

景色を真っ白に塗り替えていた大雪も日に日に解けている。といってもまた降るかもしれないし、道端の茶色

記事を読む

カルシウム足りてる??

歳を重ねるとカルシウム不足になると耳にする カルシウムをとるために乳製品、牛乳をとるのが簡単

記事を読む

金沢でオススメの犬の訓練所は?2匹の犬が脱走していた昨日の朝の話!

爽やかな朝、街はすっかり秋の気配 いつものように愛犬カリンと裏山へ朝の散歩 長い坂道を

記事を読む

みんなで描いた皆既月食

2022年11月8日 たくさんの人々が夜空を見上げて天

祝・還暦!

先月、めでたく還暦を迎えられたわたし。 故郷神戸にて母と娘に美

コロナ感染で臥せっていた時に書いた歌詞「足湯にペンギン」

前回、コロナ感染したことを書きましたが、幸い後遺症もなく完全復活でき

ヤバイ!熱出てきた!となった土曜日の午後

今夜のおやすみ工房は始まって以来のスタイルになりました。 番組

「ちっちじゅ」歌詞を描きました♪

2022/08/05おやすみ工房『ちっちじゅ』 ht

→もっと見る

PAGE TOP ↑