難題のお陰で手の休憩時間が多いということは…♪
根本的にネックの握り方がおかしいんじゃないか?疑惑の中
いつものように左手首の痛くなるスタイルで難題を練習してる
実は髭ティーチャーからもう少しこうして…とネックの握り方を教わったのだけど…もう…なんか…そんな握り方したら指が全くとどかへん!
確かにそうしたほうが弦を上下から挟むことになって音が出やすいのかもしれへんけど…
弦の上で指を立てようと思うと…
我流の持ち方になる!
そもそもウクレレを手にして1年経ってからその持ち方…っていわれてもね?
これまでこれでご機嫌さんで楽しんで来たのに??
朝からあんな持ち方やこんな持ち方を試してるけど
やっぱり我流の持ち方が一番綺麗な音が出る!
でも手首は痛くなる~~~
ってことで録音まではまだ無理で休憩ばっかりしてた
今日はお絵かきはお休みして工作にしたよ

一日一捨(時々)で捨てかけた置時計
よーくみたら日本製
なんか変な木彫りに埋め込まれていた時計だけを救出して木彫りは捨てた!

空き箱がめっちゃ頑丈だったので蓋の部分で枠を作る

「木彫りが気に入らなくて捨てたのに黒い時計でええの?」
誰かがわたしに呟いた!
アカンアカン!黒い時計なんかこの部屋に合わへんやん!
ってことで裏返して使うことにした

空き箱を円く切りぬいたのが8時5分
完成した写真が9時前
一時間も休憩しちゃった!
実は午前中はノコギリ使って棚も作った(笑)
今こうしてブログを書く時はパソコンが机の上にあると便利なんだけど
たんぽぽの研究員の時はパソコンは無いほうが作業がしやすい
だから足元に一段薄い棚板を作ってパソコン置き場を追加した!
これでたんぽぽの研究の時にいちいちパソコンをどこかに置かなくても良くなった!
コロナウイルス感染が広がる中、今後はますます家で過ごすことが多くなる
家で仕事に集中できる環境を作ることも大切
もともとお家大好きなのでいろいろ考えて工夫して心地よくすることはとても楽しい
お金をかけなくても工夫しだいでうんと過ごしやすくなる
それを考えることもまた楽しい♪
今のわたしにとって難題は楽しくない
けれど必ず楽しいと感じる時は来る
その時には手の痛みも消えている
これまでがそうだった
向き合って追いついて乗り越えてきた
難題をクリアするまでにいろんな物が生まれそうな気がする
スタンプのイラストも控えている(笑)
明日も頑張ろう!
関連記事
-
-
そろそろお題を下ろして来ないと!
ここ数日お題のことなど忘れていたけど、「Cafebar たんぽぽ」もオンエア終了して、このサイトに
-
-
ヒートテックに勝るとも劣らない【帝人フロンティア企画】WARMACTIVEがこの冬超オススメ!追記有り!3枚入りだったのよ♪
一日一捨を掲げて物を増やさない生活をしているはずなのに、寒くなるとどうしても温かいインナーが欲しく
-
-
Hawaii/Kelliのウクレレ・ソプラノでストロークの練習をしてみた!
先日、Kelliのウクレレをここで紹介してから毎日Kelliを弾いているけど ほんとにいい音
-
-
「僕のいちばん星」のウクレレコード譜/追記あり
今更だけど…「僕のいちばん星」のウクレレコード譜の最新版をここに公開します!
-
-
たけのこ料理三昧~~~
ゴールデンウィークに大家さんから「たけのこ」をいただいて、お礼に「まきだんご」を届けたら…翌日には
-
-
ウクレレハンガーに巻く包帯は綿100%のものか、自然素材でないとイケマセン!
大失敗… 以前、ウクレレハンガーには包帯を巻いたほうがいいですよ~という記事を書いたのですが
-
-
金沢の婆ぁばもかなりやったというお話(入院4日目)
昨日 隣人にまだ挨拶をしていないと書いた時はまだ平和だった。 今朝は待ちに待った流動食の始
-
-
カルシウム足りてる??
歳を重ねるとカルシウム不足になると耳にする カルシウムをとるために乳製品、牛乳をとるのが簡単
-
-
今ならイケルかも?ってことで朝からお出かけ~本日はラッキーなり♪
神戸⇔大阪の行き来はダメだとか? 都会では感染対策もかなり大変だろうしお店も閉店していると聞
- PREV
- 新しいお題は何だい?難題!
- NEXT
- Cafe bar たんぽぽ 開店準備で「なわとびのうた」録音♪