月に一度のブログ更新
公開日:
:
コサエル
パソコンに向かう時間が1年前に比べるとグンと少なくなっています。
1年前にパソコンに向かっていた時間、今はミシンに向かっています。
昨日までちょっと追われていたのですが、母の日のプレゼントが完成したのでほっと一息つけました。

ラタンプリントの生地を使った小ぶりのバッグ。
小ぶりだけど、長財布を使っている母のために幅は22cmにしました。
長財布・スマホ・タオルハンカチ・ティッシュ・マスク、小さな水筒くらいならマチがあるので入ります。
エコバックを忍ばせておけば、お買い物もバッチリ♪
注文をいただいていた犬服・ベビー服も納品完了したし、母の日のバッグもおかけ様でたくさん製作しました。
販売出来る数が少なくなってしまったのですが、これから撮影して商品ページを作ります。
ブログ書く前に商品ページが先かな?と思いながら、なかなか商品ページ作りまでたどり着かない毎日を過ごしています。
袋物って作ったことありますか?
裏地付きの袋物って作るのめちゃくちゃ楽しいんですよ~♪
この小ぶりバッグは型紙作り、裁断、縫製と文字にすると簡単ですが、
裁断といっても表布・ラタン部分、花模様部分
内側の生地、ポケット作成
接着芯の裁断&接着作業
持ち手を作ったり、ラタン生地と花模様をつないだり…
パーツを組み立ててやっと最終的に一番楽しいひっくり返す作業にたどり着けるのです!


これがお楽しみの穴!
ひっくり返す穴!



この穴から中身を引っ張り出す!

中からバッグの表が出て来て…持ち手も出て来るという不思議♪


この鳥の模様のバッグは伯母への「母の日」贈り物。
88歳で神戸で独り暮らししている伯母の娘は若くしてアスベストが原因で亡くなってしまい、寂しい老後となってしまい、姪としてはこんなことしか出来ないのですが、喜んでもらえたらいいなと頑張りました!
袋物を作る時はこの穴からひっくり返すときが一番の楽しみ♪
物作りは正確な採寸、裁断を守れば楽に綺麗な物を生み出すことが出来るといつも感じています。
でももっと大切なことは良い道具を使うこと。
少し前に中古のミシンを購入しうれしくていろいろ作りましたが、結局直ぐにミシンの寿命が来てうんともすんとも動かなくなり家庭用ミシンですが大型ミシンを新調しました。
そしてもう一台ロックミシンも購入。
今、また職業用ミシンが欲しくなってしまっているというミシン沼??
そのためにはもっとコサエルを繁盛させないと!
ということで、バッグのページ作ります!
関連記事
-
-
ブログを放置して何をしているの?
只今天埜めぐみはショップ開店でミシンと戦っています! ハンドメイドショップ「コサエル」です!
-
-
コサエルの新作試作に追われる日々…
ネットショップを立ち上げてみたものの…そう簡単に上手く事が運ぶことはなく… 悩みはまだまだ多
-
-
じんべさん屋さん状態のコサエル
ネットでこの生地を見つけた時、その大きな金魚に釘付けになった。 「可愛いけど…難しい
-
-
コサエルの人気商品はヘッドフォンカバー!
コサエルでは秋のオリジナル商品としてウクレレのカバーの販売を始めました。 商品ページ
-
-
季節が変わり製作物も変わるコサエル
一ヶ月ぶりのブログ更新となってしまった。 先月のじんべさん作りを最後にベビー服の製作は終了。
-
-
「りかの時間」カメラマンを楽しむ!
昨日は「おやすみ工房」の出演者である“りかちゃん”と「りかの時間」の動画を撮りに小松まで行
-
-
自作のデスクの上にミシンやらマイクやら糸やら…
長い長いコロナ禍、自分の部屋を作り心地よく過ごせるように工夫し、今ではミシンが2台とパソコンがその
-
-
コサエルの工房はスイカ一色!
何に追われているのか? なかなかブログ更新が出来ない日々。 コサエルの商品ページも作ら
- PREV
- ブログを放置して何をしているの?
- NEXT
- 受注生産状態のコサエル