雪の日が続く中、ブーツや長靴の準備と履かない靴の整理をした!
公開日:
:
独り言
北陸で暮らしていると、車のタイヤ交換が必要になる。それと同時に靴の交換も必要になる!
関西生まれ関西育ちのわたしにとってそれは衝撃的なことだった。
金沢に移住する前はアパレル&オーガニックコスメを取扱う仕事で生きて来たわたしのワードローブは殆ど出番が無くなり、靴にいたってはスエードのピンヒールのブーツとか無用の長物となってしまった。
今や全身ユニクロ+ワークマンという素晴らしい保温製品に包まれて寒さなんてへっちゃらで過ごしている。
これまでにも何度も何度も服&靴を捨てて来たけど、この冬、もう一度手持ちの靴の見直しをすることにした。
あるやん!履かへんブーツ!!
頭の中では「細めの黒パンツにこのグレーのニットブーツ!バッチリやん♪」というスタイリングが完成しているのだけど、「いやいや、そんな格好してアンタどこ行くん?」ともう1人のわたしが問いただす。
それ!わたしには行く所が無い(笑)
そうこうしながらそのブーツは箱の中で1年以上眠っていた。
もうひとつのブーツなんてめっちゃあったかくて履きまくった!けど、今それを履いていたらイタいと言われるであろうことも知っているから履いていない。
ってことでこの二足のブーツを綺麗にお手入れして写真を撮ってメルカリに出品した。すると綺麗方のブーツには直ぐに「いいね」がついて数時間後に売れた!もうひとつの履き倒したブーツはさすがに売れへんかな?と思ってたけど朝起きたらいっぱい「いいね」がついてて売れてた!!
これ、売れなかったらリサイクルショップに持っていこうと思っていたけどその必要が無くなった!そしてリサイクルショップに持って行く大きな袋の中から髭親父の靴を二足メルカリに出品することにした!
さて売れるかな?
なんか忙しくなって来た!笑
関連記事
-
-
ちゃんとOisixをお試しした主婦の独り言
今日はウクレレは置いといて… 毎日毎日三食二人分 子育て時代は早朝にワン娘の散歩→お弁
-
-
新しい中古のミシンが来た!けど…使い方がわからへん!けど…なんとか出来た♪
新しい中古のミシン?って新しいのか古いのかどっち?? 直線縫いしか出来なかった大きな古いミシ
-
-
久しぶりに金沢で過ごす年末年始
高齢の母が神戸で独り暮らしをしている上に、年始は親族が集まることも恒例となっていて、いつも年末年始
-
-
金沢の端午の節句といえば「まきだんご」
ゴールデンウィークになると玄関先に朝掘りの竹の子がそっと置かれている 大家さんが各部屋にお裾
-
-
一日一捨は家が綺麗になるんじゃないかな?と期待している!
コビット19の猛威に恐れながら自宅で過ごす毎日 学校も休校になり学童保育もお休み 毎日
-
-
河野行政改革担当大臣の「はんこをやめろ」モーニングショーでの話題に共感!
我が家は毎朝、よほどのことが無い限り羽鳥さんの「モーニングショー」がついている ただついてい